スノーモトは、「スノーバイク」、「雪上自転車」と呼ばれるカテゴリーに属する乗り物。外観は、タイヤの代わりに2枚のボードを取り付けたBMXに似ている。スノーバイクはソリの次に簡単な雪上滑走具で、1日練習すれば初級ゲレンデを自由に乗れるようになる。スキー経験者なら半日で初心者コースを滑走出来るようなる。基本操作はスキーと同じで「前過重」でストックの代わりがハンドル操作になる。あとは左右への体重移動により、リアボードをスライドさせながらターンが可能。さらに上達すると、スノーモトの最大の特徴でもある「カービングターン」をはじめ、BMXのようなエアーやハイスピードでのライディングが楽しめるようになる。最近はワイドボードの登場により深雪やツリーランを楽しむユーザーも増えてきている。ここ数年スノーモトはフレームの軽量化のみならず、スノーギアのエンジンとも言うべきボード開発に注目。リリースするボードがユーザーの用途(目的)に合わせた特色のあるボード作りを目指している。その一方で新規ユーザーを獲得するため、全国各地のスノーリゾート、レンタル会社への売り込みを強化。スノーモトをレンタルしたユーザーが将来購入者としてフィードバックするためのプロモーションに力を入れている。スノーモトを車に積む場合、>車内にハンドルを外した状態やボードを外した状態で積む>スノーボードやスキーのように、ルーフキャリアに積む>自転車のように、サイクルキャリアに積むなどの方法がある。比較的重量があるため、ルーフキャリアに乗せる際には充分な注意が必要である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。