土支田(どしだ)は、東京都練馬区の町名。現行行政地名は土支田一丁目から土支田四丁目。住居表示実施済み区域である。2008年(平成20年)1月1日現在の住民基本台帳による人口は12,280人。練馬区の北部に位置する。町域の東部は練馬区旭町および高松に、南部は練馬区谷原および三原台に、西部は練馬区大泉町に、北部は埼玉県和光市南及び同市白子に、それぞれ接している。町域の北端を白子川が流れている。町域内は笹目通りと土支田通り沿いに商店が見られる他は、主に住宅地や農地となっている。住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、土支田2-38-23の地点で26万3000円/mとなっている。次の二説がある。町域内に鉄道はないが、都営地下鉄大江戸線の光が丘駅が利用可能な範囲にある。大江戸線の大泉学園町への延伸事業が進んでおり、土支田2丁目に新駅が建設予定である。この他、土支田通りを通り、西武池袋線の石神井公園駅と東武東上線の成増駅(東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅が近傍)を結ぶバスを国際興業バス、西武バスが運行している。また、西武バスは西武新宿線の上石神井駅や武蔵野市にある吉祥寺駅へ向かうバスも運行している。町域の東端が笹目通りに接している他、西端から北部にかけて土支田通りが走っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。