IBM 700/7000シリーズ(アイビーエムななひゃく・ななせんシリーズ)はIBMの1950年代~1960年代前半の大型コンピュータのシリーズである。700系は真空管を主に、7000系はトランジスタを主に使用している。IBMの1950年代~1960年代前半の大型コンピュータのシリーズである。System/360によるバイトマシンへの統一以前の時代であり、(当時はIBMだけではなくみんなそうだが)、機種によりワードマシン(科学技術計算用に多い)であったりキャラクタマシン(事務計算用(商用))であったりと、シリーズとは言っても仕様が一貫したりしているわけではない(さらにStretchこと7030のように性格の全く違う機にも、通し番号のように見える番号が付いている)。1964年4月発表のSystem/360シリーズメインフレームの各モデルの出荷にあわせ、多くは同機に置き換えられていった。次のような機種があった。1950年代(真空管を利用)1960年代(トランジスタを利用)日本でも、特にIBM 7000シリーズが輸入され、利用されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。