川口(かわぐち)は、埼玉県川口市の町名。現行行政地名は川口一丁目から川口六丁目。2011年6月1日現在の人口は12,603人(2006年)。町の範囲は、中央地区と横曽根地区をまたいでおり、川口駅の西口とその周辺にあたる。川口駅の東口と比べて一般住宅が多く、企業などは少ない。リプレなど複数の高層マンションが建っている。また、町内には川口総合文化センター(リリア)やキュポ・ラなどの市の公共施設が建ち並ぶ。住宅地の地価は2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば川口5-11-25の地点で28万3000円/mとなっている。寿町、錦町、仲町、飯塚町から1974年(昭和49年)に成立した。川口(旧北足立郡川口町)の中心街を構成していた町々が合併し成立したことからこの名が付いた。川口駅西口ロータリーが町内にあるため、多くの路線が運行している。また、川口駅より戸田市側にかけての荒川土手沿いに工場が密集しているため、朝夕を中心に従業員専用の送迎バスが頻繁に乗り入れている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。