マブソン青眼( - せいがん、1968年 - )は、フランス出身の俳人、比較文学者、エッセイスト、翻訳家。本名はMabesoone Laurent(マブソン ローラン)。1968年、フランス生まれ。パリ大学大学院日本文学研究科博士課程修了、早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(学術)(早大)。十文字学園女子大学、信州大学非常勤講師。専門は小林一茶研究、俳文学、比較文学。脱原発アピール・黄色いリボン(イエローリボン)の提案者の一人でもある。10歳の時、ボードレールの「旅への誘い」を読み、詩人になることを決心。16歳の時、交換留学中に栃木県立宇都宮高等学校の図書館で松尾芭蕉句の英訳と出会い、志を「詩人」から「俳人」に改める。のちにパリ大学で日本文学を学び、25歳の頃から句作がフランス語から日本語に変わる。その後再来日し、1996年から長野市に居を構え、信州の俳人・小林一茶の研究と執筆活動に専念する。1998年に、国際交流員として「長野オリンピック・俳句でおもてなし」という、オリンピック組織員会の公式文化プログラムを提案・担当する(作品)。2000年から俳句結社「海程」(金子兜太主宰)同人、2004年から「青眼句会」主宰。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。