奈良女子大学附属小学校(ならじょしだいがくふぞくしょうがっこう, Elementary School Attached to Nara Women's University)は、奈良県奈良市百楽園一丁目にある国立小学校。奈良女子大学の附属学校だが、男女共学である。前身は1911年(明治44年)に開校した「奈良女子高等師範学校附属小学校」。大正デモクラシーの影響で、2代目指導主事として赴任した木下竹次らが自由で民主主義的な教育を展開した。開校当初から共学である。2004年(平成16年)に現校名となり、2011年(平成23年)に創立100周年を迎えた。校風は、子どもの自律した学び合いを基とし、「しごと・けいこ・なかよし」を学習の3本柱としている。行事や式典で歌われるのは学習歌「伸びて行く」と「奈良の子ども」の2曲。校歌として制定された歌は存在しない。その他にも、行事ごとに「1年生おめでとう」「運動会のうた」「音楽会のうた」「卒業生を送るうた」などがある。各学年2学級、計12学級。「月組」と「星組」という学級名となっている。前期、後期の2学期制をとっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。