LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

グローランサーIV Return

『グローランサーIV Return』(グローランサーフォー リターン)は、アトラスから発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。2005年3月10日にグローランサーIVの廉価版と同時に発売。本作はグローランサーIVをベースとしたアドベンチャーゲームであり、本編の後日談や、サイドストーリーが物語の中核をなしている。3つのシナリオではIVの主人公であるクレヴァニールと本作で登場する女性グローリア、ヴァルカニア王国軍士官学校の士官候補生であったディアーナ・シルヴァネールとオーディネル兄弟、元アルテン・シュバルト傭兵団副団長にしてバウアー傭兵団団長のバウアーとデュルクハイム国軍将校のルーミス・リヒトマン、それぞれを軸にした物語が展開される。また、グローランサーIIIやIVに登場した人物も各シナリオにて登場する。また、ディアーナ・シルヴァネールを主人公とした本編の後日談(上記のストーリーより更に後)を描くOVAも付属されている。エンディングのアニメーションはI~IIIのキャラが登場するファンサービス的なものとなっており、最後には次回作の主人公であるゼオンシルトも映っている。更にGROWLANSERカルトクイズと言う、I~IVまでのシリーズを題材とした100問のクイズも楽しめ、全問正解するとグローランサーVの予告ムービーを見る事ができるが相当な知識と根気が必要である。グローランサーIVの最終決戦の果て、それから1年の間行方不明となっていた主人公クレヴァニール。彼と謎の女性グローリアを軸に、異世界から元の世界へ帰還するまでが「精霊」「時空」「帰還」の3章に分けて展開される。「精霊」の章はグローランサーIIIの世界でのクレヴァニールの旅を描く。間違った選択肢を選ぶとバッドエンドとなる。エンディングリストも用意されている。「時空」の章はグローリアの視点を通して描かれ、選択肢も無く一本道。「帰還」の章では本編のデータをコンバートする事で、本編の各エンディングの後日談を見る事が出来る。ディアーナ・シルヴァネールがロイヤル・ガードになる以前、士官学校時代が舞台。クリストファーやアルフォンス、ミュンツァーとの関わりが描かれる。途中の選択を一つでも誤ると最後にバッドエンドになると言うシビアなシナリオ。クレヴァニールやレムスにとって共に戦う仲であった2人の戦士。傭兵バウアーと軍人ルーミス・リヒトマン。彼等が戦いの中で絆を結び、共に抱いた理想や信念故にクレヴァニール達と刃を交えるまでの生き様が明かされる。他のシナリオに比べるとゲームオーバーになる機会は少ない。各章は「戦士」「戦死」「千思」など、全てSENSHIと読むタイトルとなっている。本作の登場人物の内一部は、セリフ無しの登場であったり、ⅢやⅣとは異なるキャスティングをされている。『グローランサーIV』。ゲーム同梱DVD。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。