LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スレイド (バンド)

スレイド(SLADE)は、1966年にイギリスウェスト・ミッドランズ州ウルヴァーハンプトンで結成されたロックバンドである。1970年代にはグラムロックブームの一翼を担いつつヒット・チャートを席巻し、1980年代に入っても人気を得た。現在はハード・ロックバンドとしての評価もされている。イン・ビトゥインーズ(N'Betweens)名で1966年結成。同年キム・フォウリーのプロデュースでシングルをリリースしているが、この時点では単発に終わる。その後元アニマルズのチャス・チャンドラーに見出され、1969年アンブローズ・スレイド(Ambrose Slade)名義でファースト・アルバム『ビギニングス(Beginnings)』を発表。このアルバムはスレイドのディスコグラフィーでもファースト・アルバムとして扱われている。ここまではビート・ロックやサイケデリック・ロックの影響下にあるサウンドを聴かせていたが、チャンドラーの指導によりイメージ改革に乗り出すこととなる。スレイドへ改名し、派手な衣装をまとい、ポップなメロディーに豪快かつタイトなリズムを合わせたサウンドを創出。ティーンエイジャーから厚い人気を得るようになり、1971年のシングル『だから君が好き(Coz I Luv You)』で英国シングルチャート1位を初めて獲得。また、時期を同じくしてライブ・パフォーマンスに対する評価が上がり、1972年発表のライブアルバム『スレイド・アライブ(Slade Alive!)』は英国アルバムチャート2位まで上昇。すかさず発表したスタジオ盤『スレイド?(Slayed?)』は1位を獲得。以降『スレイデスト(Sladest)』『大狂乱スレイド一座(Old, New, Borrowed and Blue)』の2枚のアルバムも1位を獲得。「シングル盤」も『Coz I Luv You』の後も『恋のバックホーム(Take Me Bak 'Ome)』『クレイジー・ママ(Mama Weer All Crazee Now)』『カモン!!(Cum on Feel the Noize)』『スクィーズ・ミー、プリーズ・ミー(Skweeze Me, Pleeze Me)』『メリー・クリスマス・エヴリバディ(Merry Xmas Everybody)』と1973年までに計6枚が1位に入った。また73年の「グッバイ・ジェーン」や「ムーブ・オーバー」なども人気曲である。英国内では、Tレックスやデヴィッド・ボウイ、スウィート、スージー・クアトロなどと並ぶ人気ミュージシャンになった。圧倒的な人気に乗りアメリカ進出も目論むが、芳しい成果は得られないまま終わる。英国でも1974年頃からチャートアクションが鈍り始め、1977年にはポリドールとの契約も切られてしまう。まもなくチャンドラーとも意見の相違から決別することとなり、スレイドのサウンドと相対する面があるパンク・ロック全盛の時代においては、しばらく低迷を味わうことになる。1980年、パンクのブームが終わり、NWOBHMの勢いが増すと、スレイド自体も徐々に人気を取り戻し、レディング・フェスティバルでの演奏も高く評価され、再びシングルがチャート上位に顔を出すようになる。そしてスレイドの復活を決定的にしたのは、1983年にクワイエット・ライオットが『Cum on Feel the Noize』をカヴァーして大ヒットさせたことだった。これによりオリジナルのスレイドへの注目度が上がり、『マイ・オー・マイ(My Oh My)』『ラン・ラン・アウェイ(Run Runaway)』が英国チャートトップ10入り。アメリカでも『Run Runaway』が20位に入り、同地では1970年代を超える成功を収めた。1991年、ホルダーが体力の限界を感じ脱退したことをきっかけに、23年間の活動を終えた。この間一度もメンバー交代を行わなかった。近年はパウエルとヒルが新メンバーを迎え、スレイド・ツー(SLADEⅡ)名義での活動を行っている。『Cum on Feel the Noize』は前述のクワイエット・ライオットの他にも、オアシス、ブラン・ヴァン3000、本城未沙子等がカヴァー・ヴァージョンを発表している。なお、BEAT CRUSADERSにも同名曲があるが曲自体は全く別のものである。また、クワイエット・ライオットは『Mama Weer All Crazee Now』もカヴァーしている。逆に、スレイドが他のアーティスト・バンドをカヴァーした例としては、ムーディー・ブルース『Fly Me High』とBBCライブでは、『Nights In Whote Satin』、ザ・マザーズ・オブ・インヴェンション『I Ain't Got No Heart』、テン・イヤーズ・アフター『Hear Me Calling』、ステッペンウルフ『ワイルドで行こう(Born To Be Wild)』、ジャニス・ジョプリン『ジャニスの祈り(Move Over)』がある。http://www.slade.uk.com/ スレイド公式ウェブサイト

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。