エディ・アルバレス(Eddie Alvarez、1984年1月11日 - )は、アメリカ合衆国の男性総合格闘家。ペンシルベニア州フィラデルフィア出身。ブラックジリアンズ所属。現UFC世界ライト級王者。元Bellator世界ライト級王者。父親はプエルトリコ人、母親はアイルランド人、父方の祖父はボクサーであった。フィラデルフィアの中でも治安の悪いケンジントン地区で生まれ育ち、父親からボクシングを習い、ストリートファイトに明け暮れた。高校に入学すると、レスリング部に入部し、オールアメリカンにも選出されたが、高校卒業後はセメント工として働きながらストリートファイトに明け暮れた。2003年3月、スティーブン・ヘイグの主宰するファイト・ファクトリーに入門し、柔術の技術を集中的に学び、同年12月14日にプロデビューした。2006年6月3日、Euphoriaで行われたMFCウェルター級王座決定戦でデリック・ノーブルと対戦し、パウンドでKO勝ちを収め獲得に成功した。2006年8月26日、MARSで初来日し、小池秀信と対戦。パウンドでTKO勝ち。2006年12月2日、BodogFightで行われたMFCウェルター級タイトルマッチでアーロン・ライリーと対戦し、1RKO勝ちを収め王座の初防衛に成功した。2007年4月14日、Bodogウェルター級タイトルマッチでニック・トンプソンと対戦し、カウンターの左ジャブでダウンを奪われパウンドでTKO負け。キャリア初黒星と共に王座陥落した。2008年にDREAMと契約を結ぶと同時に階級を1階級下のライト級に落とした。2008年3月15日、DREAM.1のライト級グランプリ1回戦でアンドレ・ジダと対戦、序盤にジダのパンチをくらってグラつくが、最後はマウントパンチでTKO勝ち。この試合はファン投票で同大会のベストバウトと選ばれ、大会翌日の記者会見ではライト級グランプリ1回戦を勝ち上がった全ての選手から「アルバレス対ジダがベストバウトだった」とコメントされた。2008年5月11日、DREAM.3のライト級グランプリ2回戦でアルバレスが対戦を希望していたヨアキム・ハンセンと対戦。1回戦を上回る打ちつ打たれつの殴り合いを繰り広げた。結果は、2度のダウンを奪ったのが効いて判定勝ち。歴史に残る大激闘・名勝負を繰り広げた両者に対して観客からは総立ちのスタンディングオベーションが送られた。試合後、マイクを握ったハンセンが「日本のファンの前で負けてしまったけど、ありがとうございました」と挨拶すると、アルバレスがマイクで「それは違うと思います。私たち2人が勝者です!」と語り、ハンセンもそれに応えて互いに健闘を称え合った。2008年7月21日、DREAM.5のライト級グランプリ準決勝で川尻達也と対戦。序盤に川尻のパンチをくらいダウンを喫するも、ダメージを物ともせずに壮絶な殴り合いを繰り広げ、最後はパウンドで逆転TKO勝ち。しかし、川尻との試合で眼球損傷および眼下底骨折の疑いによりドクターストップとなり、決勝を辞退した。2008年12月31日、Dynamite!! 〜勇気のチカラ2008〜でライト級グランプリ決勝で対戦するはずであった青木真也と対戦し、ヒールホールドで一本負けを喫した。この試合で右足靭帯を負傷し、2009年1月23日にExtreme Challengeで対戦予定であった小谷直之との試合は中止となった。2009年、アメリカの新団体Bellatorと契約を果たし、4月3日にはライト級トーナメント1回戦に出場、グレッグ・ローランに一本勝ちを収めた。5月1日の準決勝ではエリック・レイノルズに一本勝ち。6月19日の決勝ではトビー・イマダにチョークスリーパーで一本勝ちし、初代ライト級王座に認定された。2009年10月25日、DREAM初のケージ開催となったDREAM.12で菊野克紀と対戦し、肩固めで一本勝ちを収めた。試合後、「またDREAMに戻ってきます。その時はライト級のタイトルマッチをやって、チャンピオンになります」とマイクアピールした。2010年5月6日、Bellator 17でジョシュ・ニアーと対戦し、チョークスリーパーで失神一本勝ちを収めた。2010年10月21日、Bellator 33でロジャー・ウエルタと対戦し、2R終了時に目の負傷によるドクターストップでTKO勝ちを収めた。2011年4月2日、Bellator 39でパット・カランと対戦し、3-0の判定勝ち。王座の初防衛に成功した。2011年11月19日、Bellator 58でマイケル・チャンドラーと対戦し、4Rにリアネイキッドチョークで一本負けを喫し王座から陥落した。2012年4月21日、Bellator 66で青木真也と再戦し、青木の右肘打ちにカウンターを合わせ倒れたところをパウンドで追撃。TKO勝ち。リベンジを果たした。2012年10月12日、Bellator 76でパトリッキー・フレイレと対戦し、KO勝ち。この試合でBellatorとの契約満了を迎えた。試合後、UFCの代表であるダナ・ホワイトからTwitter上で祝福を受けた。2013年11月2日、Bellator 106でマイケル・チャンドラーと対戦。激闘の末5R判定2-1で勝利し、リベンジを達成し王座獲得に成功した。2014年5月17日のBellator 120の世界ライト級タイトルマッチでマイケル・チャンドラーと再戦予定だったが怪我で欠場。その後王座を返上しBellatorからリリースしてもらった。2014年9月27日、UFC初参戦となったUFC 178でライト級ランキング5位のドナルド・セラーニと対戦し、0-3の判定負けを喫した。2015年6月13日、UFC 188でライト級ランキング4位のギルバート・メレンデスと対戦し、2-1の判定勝利。2016年1月17日、でライト級ランキング1位のアンソニー・ペティスと対戦し、2-1の判定勝利。2016年7月7日、のUFC世界ライト級タイトルマッチで、王者のハファエル・ドス・アンジョスと対戦し、スタンドパンチの連打でTKO勝ちを収め王座獲得に成功。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した。また、UFCとBellatorで世界王座を獲得した初めての人物となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。