静岡県道86号磐田インター線(しずおかけんどう86ごう いわたインターせん)は、静岡県磐田市を通る主要地方道である。路線名の如く、磐田市中心部から東名磐田ICへ繋ぐ県道である。かつては静岡県道283号横川磐田線の一部であった。磐田バイパス見付ICから磐田IC交差点の区間は、1999年(平成11年)の磐田ICの開通に合わせて4車線に拡幅され、制限速度も50km/hに引き上げられた。磐田市見付地字桧子ヶ谷地内(磐田IC交差点 - 磐田IC料金所)の0.2km(2車線)の区間は、自動車専用道路に指定されている。認定当初は、「磐田原インター線」であったが、インターチェンジの名称決定により「磐田インター線」に変更された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。