LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

VS嵐

『VS嵐』(ブイエスあらし、英称: "VS ARASHI")は、フジテレビ系列で2008年(平成20年)4月12日から放送されているゲームバラエティ番組である。嵐の冠番組。嵐がゲストとスタジオ内に設置されたアトラクションゲームで対決する。『なまあらし LIVESTORM』から続く土曜午後の嵐の冠番組では初めてハイビジョン制作及び、プライム・ゴールデンタイムでの特番が放送された。放送開始から2009年9月19日までは毎週土曜12:59 - 13:30の『バニラ気分!』第2部にて(地域によってはスペシャルのみ、または単独番組として)放送されていた。同年7月26日の『FNS26時間テレビ』内での生放送スペシャルにて、ゴールデン進出を発表した。2009年10月22日より毎週木曜19:00 - 19:57の放送となり、全国ネットに昇格。番組ロゴとスタジオ・ゲームのセットをリニューアルした。2010年5月以降、民放連から「青少年に見てもらいたい番組」に選定され続けている。2013年9月5日より番組連動データ放送を開始した。2015年5月7日より番組ロゴとスタジオセットをリニューアル。「いざ、NEXT STAGE」をコンセプトに掲げた。太字はレギュラー出演期間。5種類(収録の都合によっては4種類)のゲームを行い、各ゲームの合計得点が多いチームの勝利。ゲストチームは5-8名(基本6名)。嵐チームには「プラスワンゲスト(以下、プラスワン)」が1-2名(稀に3名)参加する(嵐メンバーには誰なのかは知らされない)。対決が予選と決勝に分けられ、優勝は特別ルールで行う最終ゲームにて決する。その他のゲームもルールが変更される場合がある。一部の回を除き、勝利したゲストは賞金を獲得できる。2008年4月12日(第1回)放送分から登場。エリアが4分割された円形の自動回転テーブルに各チームが2組に分かれて交互に立ち、1人ずつ指定位置にコインを積んでいく。積み上げたコインを倒したチームが敗北となる。2008年4月12日(第1回)放送分から登場。2人の「クライマー」が交互に岩壁を模した壁(高さ6m・幅7.5m)をロッククライミングの要領で登り、設置された得点ボタンを押していく。制限時間は120秒。2008年4月12日(第1回)放送分から登場。円形ステージの天井から設置された4本の金属棒の内、相手が選んだ2本を伝って落ちてくるパイプを掴む。先攻・後攻に分かれ、1人ずつ「パイプキャッチ」・「パイプチョイス」を担当。2016年5月19日から6月9日放送分ではオープニングチャンスにて行われ、嵐が「-チョイス」・ゲストが「-キャッチ」のみを担当。2008年7月12日放送分(第14回)から登場。頭上にカゴを背負った「ランナー」がベルトコンベアの上を走りながら、ピンボール台を模したスマートボールから落ちてくるボールをキャッチしていく。制限時間は60秒。2008年11月29日放送分から登場。相手が守る上下段2つに分かれたゴールに、トランポリンでジャンプしながらハンドボールの要領でボールをシュートしていく。先攻・後攻に分かれ、2人ずつ「シューター」・「キーパー」を担当。制限時間は60秒。2009年4月10日のスペシャルから登場。ボウリングがベース。高台のアプローチからバンク(反り返った壁)に向かって2人が同時にボールを斜面へ転がし、Uターンさせた反動で左隣にあるピンを倒す。1フレームで2投行う。2009年10月22日のスペシャル(木曜放送初回)から登場。巨大オブジェ・「ジャイアント(VSマッチョ君)」の足場となるブロックを各チーム交互に沈め、倒してしまったチームが敗北(「ジャイアントクラッシュ」)となる。2010年4月8日のスペシャルから登場。ホッケー台(幅3m・長さ10m)を挟んで6人が立ち、発射されるパックを各自が可動式のフリッパーで斜向かいに打ち返していき、6人目(ゲッター)が左右に動くゴールにシュートする。制限時間は90秒。2010年4月8日のスペシャルから登場。縦・横5部屋×5階建ての立体迷路(高さ6m)に3人が入り、5階の天井にある計24枚(1-12・14-25番)のビンゴマス(ハッチ)を開けていく。制限時間は3分。2010年10月14日のスペシャルから登場。カーリング(カローリング)がベース。V字型レーン(幅2.5m・長さ10m)に各チーム3人が入り、手持ちのスティックでストーンを合流地点にあるハウスへ滑らせる(タイミングは自由)。制限時間60秒の対決を2戦行う。2011年4月7日のスペシャルから登場。二宮考案のゲーム。チーム全員(「キッカー」)が3つのエリアに分かれて横並びで立ち、ベルトコンベアを流れる缶と板で組まれたターゲットに、各エリア交代で1人ずつゴムボールをシュートして倒していく(蹴る順番は自由)。2011年10月27日放送分から登場。船を模したセットに転がってくるボールを6人で船首まで運ぶ。コースはピンク・グリーン・オレンジ(他と比べ1.5倍の長さ)ゾーンに分かれ、落とし穴・柵・ポールが設置されている。各ゾーンに2人がセットを挟んで立ち、1人につき2本の上下するレバーを操作してコントロールする。2012年3月29日のスペシャルから登場。嵐5人が考案・開発に携わった。チーム同士で「ディスク(フリスビー)」をパスしていき、最後の1人がネットでキャッチする。この間、相手チームはバズーカで妨害する。先攻・後攻に分かれ、攻撃側の4人が「パサー」「シューター」「レシーバー」・守備側の2人が「バズーカ」を担当。制限時間は60秒。2013年1月3日のスペシャルから登場。3人の「ヒッター」が交代で1人ずつ円形の「フライパンステージ」に立ち、曲のリズムに合わせてステージ周囲から打ち上げられるボールを、手持ちのラケットで正面のポイントゾーンに打ち返していく。2014年7月17日放送分から登場。各チーム2人が各自「スイープカート」に乗り、フィールド上のボールを四隅にあるゴールに入れていく。制限時間90秒の対決を2回行う。2015年7月2日のスペシャルから登場。ビリヤードテーブルを模したフィールド上で、各チーム3人が交互に手持ちのスティックでストーンを打ち、6ヶ所あるポケット(A-F)に相手のストーンを弾き落としていく(「バスター」していく)。2戦行う。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。