Nanostray2(ナノストレイ2)は、2007年にMAJESCOから発売されたニンテンドーDS用シューティングゲーム。海外のゲーム会社が開発した。前作(ナノストレイ)は、日本向けに弾爵 -ダンシャク-として発売されている。沙羅曼蛇のように縦スクロールステージと横スクロールステージが存在する、シューティングゲームである。ニンテンドーDSでは数少ないゲームジャンルである。宇宙船を操り、宇宙要塞、渓谷、海上や海岸、生命体の内部など、様々な特徴のある8つのステージを、いろいろな武器を駆使して突破してゆくのが目的。自機が敵や敵弾、地形などに接触するとミスとなり、残機を1機失う。ミスしてもゲームの進行は止まらない(いわゆる「その場復活」)。全ての機を失うとゲームオーバー。自機、敵機、フィールドなどはすべて3Dモデルで制作されている。上画面がSTG画面となっており、下画面では特殊武器を使用するためのエネルギーゲージなどが表示される。各ステージ間のタイトル及びボス名は日本語で記述されているが、日本人からみると違和感をおぼえる独特のセンスの名前が多い。オンライン対応のスコアランキング機能も使用できる。操作モードによっては、タッチペンで自機を動かすことができる。従来どおりの十字ボタンによる自機移動も可能である。接触するとミスとなる地形はじめ、吹き出る炎、閉じる壁、その他いろいろなギミックが各ステージごとに用意されている。ギミックの内容にはレイディアントシルバーガンやグラディウスVなどの影響がみられる。また、ステージには中ボス及びボスが存在し、それぞれ特徴的な攻撃を仕掛けてくる。ステージごとに設定を行うことができる。敵編隊を倒すと出現するアイテムにより、自機と一緒に攻撃をしてくれるサテライト(いわゆるオプション)を2つまで装備できる。これにより敵を破壊しやすくなり、いろいろな方向に撃てるようになる。サテライトには3つのフォーメーションがあり、ステージ中には、3つのフォーメーション(サテライトの配置場所及び射撃方向)をLボタンまたはRボタンで切り替えることができる。進行方向以外からも敵が出現するこのゲームにおいて重要な装備である。サテライトの3つのフォーメーションは、ステージ開始前に細かく調整できる。これにより、自分なりのフォーメーションを組み立てることができる。専用のエネルギーを消費して、高威力や敵の追尾など様々な特徴のある特殊武器を使うことができる。どの特殊武器を使うかは、ステージ開始前に選択できる。エネルギーがないときには使用できない。エネルギーは敵編隊を倒すと出現するアイテムにより補給できる。エネルギーが一杯のときに補給アイテムを取るとボーナス点が得られる。モードは5種類ある。難易度を3段階選択して8ステージを通してプレイしていくモード。ステージクリアごとにプレイ状態が保存され、電源を切っても続きをプレイできる(コンティニュープレイ)。コンティニュー回数には制限があり、0になると1ステージからプレイしなおしとなる。8ステージの中から好きなステージを選ぶモード。「規定数以上のアイテムを取得する」「規定以上のスコアを取得する」「生き残る」などの目標に挑戦するモード。プレイ時間は10秒~30秒、ミス可能な回数は0回~99回などそれぞれ目標ごとに異なる。規定の目標をクリアすると、隠し要素の獲得、及び、より手応えのある目標の選択が可能になる。通信プレイヤーで友達と対戦するモード。DSダウンロードプレイ(DSカードは1枚でOK)、及び、ワイヤレスプレイ(DSカードは人数分必要)の両方に対応している。チャレンジモードで一定の目標をクリアすると遊べる隠し要素。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。