山形県立図書館(やまがたけんりつとしょかん、Yamagata Prefectural Library)は、山形県山形市緑町1-2-36にある公共図書館である。遊学館内にある。1903年(明治36年)、私立山形図書館が開館。その後「行啓記念山形県立図書館」の設立が決定し、私立山形図書館は蔵書を新図書館に寄贈し閉館、1910年(明治43年)に「行啓記念山形県立図書館」として開館した。しかし翌年の山形市北部大火にて類焼し、蔵書を焼失。1913年(大正2年)に新館舎を再建した。戦後、1950年(昭和25年)に「山形県立図書館」と改称。1962年(昭和37年)に山形県民会館と併設する形で新築。1990年(平成2年)に現在地へ新築移転した。館外貸出には利用カードが必要で、山形県内に居住、通勤、通学する場合に登録できる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。