金 佐鎮(きん さちん、1889年旧暦11月24日 - 1930年1月24日)は朝鮮の独立運動家。字は明汝、号は白冶。大倧教徒でもあった。忠清道洪城郡葛山面の出身。金衡圭。3歳の頃父を亡くす。を卒業した軍人の傍ら、自ら学校を設立したり、、などの愛国啓蒙運動を支援したりしていた。併合後の1911年、独立運動を謀ったため西大門刑務所に投獄される。釈放後、1913年大韓光復団に加入。満州に逃亡後徐一らとともに北路軍政署を組織。新民府の幹部として満州において独立軍の一派を組織し、1920年10月青山里戦闘などで戦闘の指揮を執った。金佐鎮と金奎植ら600人は、農民に寄食していたものの、武器・資金に事欠き、この際武装活動を辞めて寧安県・蜜山県地方で農民に転向するため、資金援助をハルビンの山内総領事に申し出てきたことが、1923年3月18日外務大臣宛に報告されている。しかし外務省は難しいと回答。1930年1月24日、共産勢力に所属していた元部下の朴尚実に銃撃され死去。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。