LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

女性韻

女性韻(feminine rhyme)は、詩行の終わりに2つかそれ以上の音節を押韻したもので、通常、最後の音節はアクセントの弱い音節になる。二重韻(double rhyme)とも呼ばれる。女性韻は英語詩においては、比較的稀で、通常は特殊効果として用いられる。しかし、ヒューディブラス的という詩形では、その喜劇的要素を表現するのに女性韻は重用され、また、リメリック詩でもユーモアを表すために風変わりな女性韻を使うことが多い。アイルランドの風刺作家ジョナサン・スウィフトの詩のほとんどは女性韻を用いている。ウィリアム・シェイクスピアの『ソネット集』の中でもユニークな第20番は、女性韻のみを使って書かれている。フランス語詩における女性韻は、最後の音節が無音の「e」で構成されているものを言う。脚韻を成す語がたとえ男性名詞や形容詞男性形であっても、韻としては女性韻として扱われる。例を挙げると、この詩行において、1行目と3行目に見られる脚韻が女性韻であるが、équipages(乗組員)、voyages(旅)はいずれも男性名詞複数形である。これにより、文法上の性と脚韻の性は必ずしも一致しないということがわかる。更に述べると、上の詩行の2行目と4行目は男性韻を構成しているが、mers(海)は女性名詞複数形である。このように最後の音節が無音のeで構成されない女性名詞は男性韻を構成することとなるのも、上で述べた通りである。古典的な詩法に従って作られたフランス語詩では、男性韻と女性韻は交互に用いることが原則とされていた。脚韻の配置としては、上で例として挙げたように、男性韻と女性韻を交互に配置する交韻(仏:)や男性韻と女性韻を2行ずつ配する平韻(仏:)または連続韻(仏:rimes suivies)、同一の脚韻を持つ2行が平韻の2行を挟むように配される抱擁韻(仏:)がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。