LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

流し黐猟

流し黐猟(ながしもちりょう)は、カモ猟の猟法のひとつ。秋から冬、夜間、黐を塗り付けた縄を湖沼に流し、カモを捕獲する。長縄に黐を塗り付け、暗夜に湖沼や海面に流し、遊泳しているカモを捕獲する。各所で行なわれたが、千葉県で最も盛んであった。他に、京都、新潟、千葉、茨城、滋賀、岐阜、青森、福井、富山、島根、岡山、愛媛などで行なわれた。縄は、シュロ縄、藁縄、カヤツリグサ縄、フジ蔓、麻糸などで、これにキリ製の浮きを付ける。アシ、マコモの縄が最上とされた。千葉県では、秋分頃に刈り取ったアシを細く裂いて乾し、これを直径3mmほどの縄にし、1本の縄の長さは1500mとした。縄は小田巻という枠に巻き付けて、使用時には水中でも容易に鳥に付くようにこれに種油を混ぜて煮た黐を塗り付ける。猟は小船で乗り出し、1人は棹を使い、1人は小田巻を扱い、水面に黐縄を放流しながら進む。千葉県手賀沼では、沼のほとりのアシのある所で鴨網を張り、同時に流し黐猟を行なった。水面の流し黐に驚いたカモの群れがアシ原に逃げてくると、鴨網にかかるから、再び水面に戻るというふうで、この2つの猟法を用いれば、多数のカモを捕獲することが出来たという。この猟法は、夜半に行ない、また燈火は用いず、静寂の中で行なわれた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。