LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

櫃石島インターチェンジ

櫃石島インターチェンジ(ひついしじまインターチェンジ)は、香川県坂出市櫃石の瀬戸中央自動車道上にあるインターチェンジである。現住島民および関係者・緊急車両・路線バス、郵便物集配車両のみが利用でき、一般車は利用することができない。正式には「櫃石島管理用出入口」と称する。ゲートは無人で流入・流出ゲートが本州方面・四国方面に1箇所ずつと出入口ゲートの3つのゲートがある。流出路ゲートにはカード確認機が、出口ゲートには精算機が、入口ゲートには通行券発行機がある。ゲートを通過するには本州四国連絡高速道路株式会社の発行する島民専用の別納カード(三島用)が必要である。岩黒島島民のためUターンができるような構造となっている(四国方面から岩黒島ICへ行くには、ここでUターンが必要である)。また、流出路ゲートの前に一般車両のUターン場が設けられ、誤進入に備えている。瀬戸中央自動車道の島民専用ゲートでは唯一、「Islanders Only」と英語表記の看板がある(岩黒島・与島には設置されていないが、西瀬戸自動車道の馬島にも設置されている)。櫃石島・塩飽諸島の項を参照。櫃石島バスストップ(ひついしじまバスストップ)は、香川県坂出市櫃石の瀬戸中央自動車道上にあるバス停留所である。櫃石島インターチェンジ(櫃石島管理用出入口)の流入・流出ゲートと出入口ゲートの間に高速道路用のバス停留所が設けられている。本線を流出したバスは、流出路ゲートを通りバス停に停車して一旦客扱いを行い、出入口ゲートから一般道路へ出て櫃石小学校前バス停を経由し櫃石バス停へ向かい、そこでUターンして再び櫃石小学校前バス停を経由し当BSに戻って客扱いを行い、再び本線に戻るという形となる。バス事業者は、櫃石島(ひついしじま)という呼称を使用している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。