麹町警察署(こうじまちけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つであり、警視庁の筆頭警察署である。また日本で最初に開設された警察署であり、130年以上の歴史を有する。署員数約320名の大規模警察署であり、署長の階級は警視正。警視庁第1方面に属し、千代田区の西部を管轄している。識別章所属表示はMA。2.26事件の反乱軍によって占拠された警視庁に代わって機能した警察署であり、昭和天皇自らが事件の状況確認のため麹町警察署と連絡を取っていたとされる。いわゆる警察キャリアが現場研修をする場合が多い警察署である(他には、皇居・東京駅・霞が関の一部などを管轄区とする丸の内警察署や、東京大学を管轄区内に有する本富士警察署など)。千代田区の西部(旧麹町区の西部)を管轄している。管内には主に皇居や首相官邸、国会議事堂、外務省、財務省、警察庁、最高裁判所、英国大使館、靖国神社など、多くの警備対象である施設が集中する。皇居の脇、北の丸公園の端には警視庁第一機動隊がある他、警視庁本部も存在する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。