じ、ジは、仮名のひとつであり、し、シに濁点をつけた文字となる。四つ仮名の一つ。日本語の音節のひとつとして用いられ、1モーラを形成する。これらは日本の中央語(京阪語)での発音で、日本全土の言語がこのように発音しているわけではない。東京の発音では/ʣi/が多く、「ヅィ」に近い。山陰や奥羽では中舌母音(いわゆるズーズー弁)のため/ʣï/に。母音の無声化により/ʣi̥/になることも。関東、南奥羽、東海、北陸、山陰、九州に多い。文頭か文中かでも発音は変わる。京阪の発音では文頭が/zi/で文中は/zi/か/ʣi/。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。