GNUアセンブラ(グニューアセンブラ)、GNUプロジェクトで使用されるアセンブラ。「Gas」の名で知られる。GNUコンパイラコレクションのデフォルトバックエンドとして働き、GNUオペレーティングシステムやLinuxのコンパイルにも使われる。Ver.2.5以降はGNU Binutilsパッケージの一部分である。Gasの実行ファイル名はasであり、Unix系システムの同名のアセンブラの替わりになる。Gasはクロスプラットフォームであり、様々なコンピュータ・アーキテクチャ上で動き、またそれらを対象にアセンブルすることができる。GNU General Public Licenseでライセンスされたフリーソフトウェアである。Gasはサポートするアーキテクチャすべてで使用可能な一般構文を持つ。一般構文にはアセンブラ・ディレクティブやコメントも含まれる。Gasはピリオドではじまるキーワードを使用した、Cのプリプロセッサに似たアセンブラ・ディレクティブ(別名:擬似命令)を使用する。ほとんどのアセンブラ・ディレクティブはすべてのアーキテクチャ対象に使用できるが、一部機種依存のものもある。Gasは、Cと同様の「/*」「*/」で囲まれる複行コメントを実装している。例:Gasは「#」を単行コメントとして使用する。例:批判の一つに、x86やx86-64といったアーキテクチャ上で一般的なインテル記法ではなく、AT&T記法を使用することが挙げられる。mov などの命令の引数の順番が逆になっている。しかし、ヴァージョン2.10から追加されたcodice_1ディレクティブにより、インテル記法もサポートされた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。