デジスコとは、デジタルカメラとフィールドスコープ(望遠鏡)とを合わせた造語である。その名の通り、ふたつを組み合わせて行うコリメート撮影方法をいう。超望遠の撮影が可能となる。通常超望遠の撮影は、超望遠レンズをレンズのないボディに組み合わせて行なうが、デジスコの技法は、カメラに付けられたレンズに、更にスコープ(望遠鏡)を組み合わせて超望遠の効果を得るところに特徴がある。この撮影方法をコリメート撮影と言う。 野鳥撮影などの際には、一眼レフと超望遠レンズの組み合わせよりも、安価で焦点距離が長く、軽量になるとされている。フィールドスコープは、地上の鳥等を見る為に正像で見えるように内部にプリズムを入れて像を反転させている。 これをカメラレンズでもう一度反転させて撮像部に投影する方法がコリメート撮影法である。ボディーに直接天体望遠鏡を組み合わせて撮影する方法は、直焦点撮影法と言い普通の超望遠レンズを使う方法と変わらないので普通デジスコとは言わない。 対物レンズの光を直接撮像部に投影するので画像の劣化が無くさらに天体望遠鏡の場合中心部の精度は素晴らしい物となるが周辺部は流れるので補正レンズを併用する事もある。近年、都市部の公園などにおいてデジスコを水辺に置いて野鳥などを撮影しているグループを見かける機会が多い。 まずはデジタルカメラにより飛んでいる野鳥を撮影するのが簡単になったからだ。また撮影した写真は容易にブログやSNSで共有するのが普及しているためだろう。都市部でカワセミなどきれいな野鳥が見られるようになり、それをお目当てに半日水辺に三脚をおいてショットを待ち構えているのだ。この野鳥撮影はさしずめ魚釣りに通じるものがあり、自然の中でその瞬間を待ちわびる楽しみがある。つまり自分が魚をキャッチするのではなくカワセミが魚をキャッチする瞬間をデジスコで捕らえるのが醍醐味のようだ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。