LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

フォーミダブル (空母)

フォーミダブル (HMS Formidable, R67) は、イギリス海軍の航空母艦。イラストリアス級航空母艦の2番艦。ベルファストのハーランド・アンド・ウルフ社で1937年6月17日に起工。1939年8月17日に進水。1940年10月31日就役。試験を行った後搭載機を載せ、12月12日にスカパ・フローに到着した。12月18日にフォーミダブルは2隻の巡洋艦を伴ってスカパ・フローを出港し、3隻は12月26日から船団護衛を行った。途中シエラレオネに立ち寄り、1941年1月22日にケープタウンに到着した。フォーミダブルは1月26日に南アフリカを離れ、巡洋艦ホーキンスを伴ってインド洋を北上した。2月2日、イタリア領ソマリランドのモガディシュとキスマヨに対する空襲を実施した。2月13日と21日にはマッサワ空襲を行ったが、13日の攻撃の時は2機が失われた。フォーミダブルは損傷した空母イラストリアスの代わりとして地中海艦隊に加わる予定であったが、そのために通過する必要のあるスエズ運河ではこの時期問題が発生していた。それは機雷であった。2月初めに複数の船が運河内で触雷。一度は運河の通行が再開されるも、2月18日と22日にまた機雷が敷設されてしまった 。運河南部の機雷が処理されると3月7日にフォーミダブルは運河に入り、機雷で沈んだギリシャ商船の手前まで進んだ。3月8日には運河北部の機雷も処理された。フォーミダブルは沈船の場所も無事通過し、3月9日にポートサイドに到着。同日中にアレクサンドリアへ向かい、3月10日に到着した。フォーミダブルが地中海で参加した最初の作戦はMC9作戦であった。この作戦ではアレクサンドリアとハイファからマルタへMW6船団が向かい、その護衛のため3月20日にフォーミダブルなどもアレクサンドリアから出撃した。船団は無事マルタに到着し、フォーミダブルなども3月26日にアレクサンドリアに帰投した。1941年3月26日から27日にかけてイタリア海軍の戦艦ヴィットリオ・ヴェネトや多数の巡洋艦と駆逐艦が出撃し、それを受けてイギリスの地中海艦隊も出撃した。3月28日にイギリスとイタリアの巡洋艦部隊が遭遇し、マタパン岬沖海戦が始まった。午前11時27分、フォーミダブルのアルバコア雷撃機がヴィットリオ・ヴェネトを攻撃した。魚雷は命中しなかったが、この攻撃の後イタリア艦隊は撤収を開始した。イタリア艦隊に対しフォーミダブルやクレタ島から発進したイギリス軍機が攻撃を加えた。まずフォーミダブルのアルバコアがヴィットリオ・ヴェネトに魚雷を命中させ、次いでフォーミダブルとクレタ島からの攻撃隊の内の1機が重巡洋艦ポーラに魚雷を命中させた。イタリア軍はポーラ救援のために何隻かの艦艇を送ったが、それらは夜間にイギリス艦隊の攻撃の受け重巡洋艦3隻と駆逐艦2隻を失った。4月、フォーミダブルは、マルタからアレクサンドリアへ向かうME7船団とマルタへ補給物資を運ぶ船の護衛と、トリポリに対する攻撃を目的としたMD2作戦とMD3作戦に参加した。フォーミダブルは4月18日に3隻の戦艦などと共にアレクサンドリアから出撃した。4月20日、戦艦3隻などがトリポリを砲撃した。1941年5月26日にフォーミダブルはカルパトス島空襲を実施したが、同日ドイツ軍機の攻撃で2000ポンド爆弾2発を受け大きく損傷し、修理のため6ヶ月間戦列から離れる。アメリカ合衆国のノーフォーク海軍造船所で修理後、フォーミダブルは再びコルセアおよびヘルキャットを搭載した。1942年、フォーミダブルは太平洋を横断しインド洋での短期間の任務に就く。10月に地中海に戻り、北アフリカおよびイタリア戦線への援護を行う。その中には連合軍のシチリア島侵攻(ハスキー作戦)が含まれた。その後北極船団の警護任務に就く。1944年7月17日、フォーミダブルから発艦したソードフィッシュがノルウェー沖のティルピッツ攻撃に参加した(マスコット作戦)。8月にはグッドウッド作戦の一環としてティルピッツに対してさらなる攻撃を行う。11月11日、フォーミダブルの艦載機はドイツ潜水艦 U-331 を攻撃し撃沈した。U-331は戦艦バーラム ("HMS Barham, 04") を1941年11月25日に撃沈していた。1945年、フォーミダブルはイギリス海軍太平洋艦隊と共に日本軍に対する攻撃を行い、沖縄戦においては何度かの特攻機による攻撃を切り抜けた。5月4日の11:30直後、日本軍機がフォーミダブルに対して急降下攻撃を行う。対空砲により応戦、至近距離で撃墜したものの、飛行甲板に突っ込み長さ3m、幅60cmのくぼみが生じた。大きな鉄片がフォーミダブルの格納庫甲板および中央機関室を通って突き抜け、蒸気管を破裂させ燃料庫を破壊した。艦載機庫で火災が生じ8名が死亡、47名が負傷した。しかしながら鋼製の飛行甲板はこれ以上の損害を生ぜず(アメリカ軍空母の飛行甲板は木甲板であった)、コルセア1機とアヴェンジャー10機が破壊されたに留まった。火災は徐々に鎮火し、甲板のくぼみはコンクリートと鋼板で修理が行われた。午後5時までに航空機の着艦が可能となった。5月9日に再び特攻機による飛行甲板への攻撃が行われたが、損害のレベルは4日の攻撃よりは軽微であった。1945年8月9日には女川湾での戦闘に参加している。この戦闘では大日本帝国海軍艦艇7隻(海防艦2隻、掃海艇1隻、駆潜艇1隻、特設艦船2隻、小型タンカー1隻)が撃沈された。フォーミダブルの被害は所属するF4Uおよびスーパーマリン・シーファイアの各1機のみで、撃墜されて湾内と隣接する山地に墜落した。このうち、F4Uの操縦士であったカナダ海軍の大尉は、第二次大戦最後のカナダ人戦死者となった。グレー大尉はこの戦闘での功績によりヴィクトリアクロス勲章が授与された。グレー大尉の記念碑は女川町地域医療センターの敷地内に設置されている。なお、シーファイアの操縦士は脱出して捕虜となった。幾多の戦闘による損傷の蓄積は深刻なものであった。特に地中海で受けた爆弾によるダメージで艦は大きく損傷し、海軍による戦後の調査で修理費用が莫大なものとなることが判明した。「オールド・フォーミー "Old Formy"」は1947年に予備役となり、その後再び現役任務に戻ることはなかった。フォーミダブルは1956年11月にスクラップとして廃棄された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。