iモード.net(アイモードドットネット)は、NTTドコモが提供していた携帯電話のiモードメールが、パソコンからも送受信できるようになるサービスのことである。2008年3月11日に開始され2015年2月28日にサービスを終了した。自身が持つ携帯電話のiモードメールアドレスを、パソコンからも利用できるWebメールサービスである。インターネットに接続されたパソコンがあれば、通常のiモードメールと同じ感覚で、絵文字を使用したメールやデコメールを作成できる。受信においても、絵文字やデコメールを携帯電話で受信した時のようにブラウザ上で表示することができる。添付された画像のダウンロードも可能である。メールを受信する時は、iモード.net上と携帯電話の両方で受け取る。なお、迷惑メール対策等のメール受信制限を行っているときは、iモード.net上でもそのルールに従って受信する。初回利用時、ワンタイムパスワードが必要である。ワンタイムパスワードは、iモード.netにDoCoMoIDでログインした後、自身の携帯電話にワンタイムパスワードが記述されたメール(メール受信のパケット通信料は有料)を送ることによって取得する。なお、ログイン後の設定によって次回からワンタイムパスワードを取得せずにログインできる。ワンタイムパスワードを取得しない設定でログインすると、ログイン通知メール(受信は無料)が携帯電話に届く。なお、ケータイデータお預かりサービスに契約していると、電話帳データをiモード.net上で利用できる。またiモード.netに契約していると、新着確認ツールというアプリケーションをパソコン上にインストールすることができる。常駐させると、新着メールが通知される。なお2009年2月3日より、以下の機能を追加している。月額200円(税込210円)。月途中の契約・解約においては日割で計算される。なお、初回利用時に限り使用開始から30日間は無料で利用できる。PCサイトである My docomoサイトにアクセスし、My docomo IDとパスワードを入力してログインをする。iモード.netへアクセス。初めてのアクセスの際はiモードからワンタイムパスワードを発行しログインする。2回目以降はログイン通知メールを受け取る設定にすれば必要ない。2010年9月よりspモード対応機種であれば、iモードのメールアドレスをspモードに移行することで、iモード.netモバイルモードを使わなくても、リアルタイムでメールを受信することが可能となる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。