品川シーサイドフォレスト(しながわシーサイドフォレスト)は、東京都品川区東品川四丁目にある市街地再開発によって生まれたオフィスビルやショッピングセンターなどの複合施設である。通常は品川シーサイドと呼ばれている。元々は日本たばこ産業品川工場などがあった場所で、工場移転より「品川区東品川4丁目第1地区第1種市街地再開発事業」として、日本たばこ産業と鹿島建設が新駅開業に合わせて事業を推進し、りんかい線・品川シーサイド駅と直結するオフィスビルやホテル、ショッピングセンター、集合住宅などの複合施設へと変わった。また、当地は京浜急行電鉄・青物横丁駅も近接していることから、交通アクセスも良い。当初はダイエーも計画に参画してオフィス棟の一部を取得して本社を移転させると共に出店も行うことになっていたが、業績悪化に伴ってオフィスビル取得や商業施設の進出して同事業参画することを1998年(平成10年)8月に断念して当地区の再開発事業から完全に撤退した。その為、この再開発計画への参画を前提に予定地の一角を利用して1996年(平成8年)11月28日に開業したダイエーの会員制ディスカウント店「コウズ品川店」は1998年(平成10年)9月27日に閉店して撤退することになった。ダイエーの再開発事業参画断念後に当地区内の商業施設には複数のスーパーが当地区への出店を希望したが、その中からジャスコ(現在のイオン)が日本たばこ産業によって選ばれ、2002年(平成14年)9月30日に商業・ビジネス複合施設「品川シーサイドフォレスト」の第1期が竣工して同年10月17日にイオン品川シーサイドショッピングセンターが開業した。現在、工事は概ね完了している。品川シーサイド内にあるショッピンクセンター。品川シーサイドに在住・在勤の人をはじめ、周辺住民などに利用されている。飲食店、物販店、医院、金融機関ATMコーナー等の専門店街。イオン品川シーサイドショッピングセンターに隣接している。休日には子供向けのイベントも多く開催され、その際には「オーくん」と「バルちゃん」というマスコットキャラクターの着ぐるみが登場することもある。敷地北西部に位置する。BIGLOBE、富士通コンポーネント、 NTTコムウェア、日東電工、ニトムズが入居している。品川シーサイドTSタワーに隣接し、ツインビルになっている。かつてはパナソニックタワーという名称であった。敷地北西部に位置する。品川シーサイドパークタワーに隣接し、ツインビルになっている。ソニーモバイルコミュニケーションズ、ソネットが入居している。もともとはノースタワーで、2015年8月まで楽天の本社が入居していたため、楽天タワーという名称であった。敷地北東部に位置するツインビル。概観などはほとんど同じだがAのほうが一階分高い。名の由来の日立ソリューションズの本社や日立グループの事業所などが入居している。元々の名前は日立ソフトタワーA/Bで、名前の由来であった日立ソフトウェアエンジニアリングが2010年10月1日付けで日立システムアンドサービスと対等合併して商号変更したため、それにあわせてビル名も変更された。敷地中東部に位置する。マーベラス、ゼネラルモーターズジャパン、アリアンツ・グローバルアシスタンス・ジャパン本社、SOMPOケアネクスト、楽天グループ(ケンコーコム)、モンデリーズ・ジャパン等各種企業が入居している。上層階(16階から22階)にはホテルであるホテルサンルート品川シーサイドが入っている。敷地中西部に位置する。三菱総研DCS、プリマハム、ビスキャスが入居している。敷地南西部に位置する。東京海上アシスタンス、NTTコムウェア、NTTデータCCS、福西電機が入居しており、ビル1階にはミニストップ(品川シーサイド店)がある。共に敷地南東部にある高層マンション。URが運営。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。