LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ママアナのデジ@缶

ママアナのデジ@缶(ママアナのデジキャン)とは、TBS(関東ローカル)にて2006年10月8日から2008年9月28日まで日曜深夜(月曜未明)に放送されていた、広報・情報番組。通称「デジ缶」。『デジ屋台』の後継番組。TBSの女性アナウンサー3名が都内を中心とした流行スポットに出かける番組(全編ロケ)で、その合間にBS-i(現・BS-TBS)・TBSチャンネル等のTBSの関連事業及び関連会社の番組・コンテンツ等の告知等が挿入される。開始1年目は、元々『デジ屋台』が放送されていた時間帯に別番組(『ワナゴナ』→『むちゃぶり!』)が入っていたため、『デジ屋台』よりも30分遅い毎週日曜25:50 - 26:20(JST)を基本放送時間としていた。2007年10月7日より、『むちゃぶり!』が水曜日に移動したため、『デジ屋台』当時と同じ毎週日曜25:20 - 25:50(JST)に繰り上がった。全時期を通して、毎月第3週は『報道の魂』が同じ時間に放送されるため、基本放送時間より30分遅い放送となっていた。タイトルの「ママアナの」にあるように、当初は子持ちである小島・山内両アナウンサーがメイン扱いで、当初新人であった出水は「ジュニアナ」という肩書きで両者についていくスタンスであったが、2008年冬に山内が抜け、代わりに入社年度が出水と1年違いである青木(入社年度上は青木の方が先輩)が加わったことで「ママアナ」という言葉は形骸化し、逆に出水・青木といった若手組が番組を引っ張る形にシフトしていた。本番組の後番組は『メガデジ』(放送時間が『デジ@缶』より30分繰り上がる説もあったが、結果的には現行の『デジ@缶』と基本放送時間は同一となった)で、出水のみ続投となるが、それ以外の出演者は週替わりになる。特筆しない限り、全員TBSアナウンサー(放送当時)。なお、ゲスト若しくは欠席メンバーの代役として、上記以外のアナウンサーが臨時参加することもある。番組開始当初の頃は小島及び山内に「ママアナ」、出水に「ジュニアナ」という肩書きが付いていたが、山内が青木と交代すると同時に、画面上でこれらの肩書きは廃止された(番組公式サイトでは一部残っている箇所あり)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。