ディーター・ミュラー(Dieter Müller, 1954年4月1日 -)は、ドイツ出身のサッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはフォワード。元キッカーズ・オッフェンバッハ会長。1972年にキッカーズ・オッフェンバッハで選手キャリアを開始すると、1973年に1.FCケルンへ移籍。ケルンではリーグ戦248試合に出場して159得点、公式戦通算では326試合に出場して231得点を記録し、1度のブンデスリーガ優勝 (1977–78) と、2度のDFBポカール優勝 (1976-77, 1977-78) に貢献。個人としては1975-76シーズンに34得点、1976-77シーズンに24得点をあげてリーグ得点王となった。また、1977年8月17日のヴェルダー・ブレーメン戦(7-2でケルンの勝利)においてダブルハットトリック(12分、23分、32分、52分、73分、85分)を達成した記録を持つが、2014年の時点においてブンデスリーガ1試合最多得点記録となっている。西ドイツ代表としては1976年6月17日に行われたUEFA欧州選手権1976準決勝のユーゴスラビア戦で代表デビュー。79分にピッチに立つと1分後の80分に初得点を決め2-2の同点に追いつくと、延長戦でも2得点をあげてハットトリックを達成した。決勝ではチェコスロバキア代表にPK戦の末に敗れたものの大会通算4得点をあげて得点王となった。その後、1978年にアルゼンチンで開催された1978 FIFAワールドカップでもプレーするなど国際Aマッチ12試合に出場し9得点を記録した。クラブレベルではケルンを退団後にVfBシュトゥットガルトを経て、1982年にフランスのFCジロンダン・ボルドーへ移籍し、アラン・ジレスやジャン・ティガナらと共に2度のリーグ優勝 (1983-84, 1984-85) に貢献。スイスのグラスホッパー・クラブ・チューリッヒや1.FCザールブリュッケンを渡り歩き、1989年に古巣のキッカーズ・オッフェンバッハで現役を引退した。私生活では息子が脳腫瘍を患い1997年に16歳の若さで亡くなった。2000年、キッカーズ・オッフェンバッハの会長に就任し、同年11月から12月にかけてとの共同で暫定監督を務めたが、2012年9月に退任。同年9月30日に自宅で心臓発作により倒れ昏睡状態となったが、病状は回復した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。