LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

北へ。

『北へ。』(きたへ)は、北海道を舞台としたノベルアドベンチャーゲームシリーズ。開発はレッド・エンタテインメント、販売はハドソン。1999年3月18日に一作目『北へ。White Illumination』がドリームキャスト用ソフトとして発売。同年8月5日には、その続編『北へ。Photo Memories』が発売。2003年10月30日にはプラットフォームをPlayStation 2に移した第二作『北へ。〜Diamond Dust〜』が発売、これを原作としたアニメ『北へ。〜Diamond Dust Drops〜』も制作された。コミカライズされた『北へ。〜Diamond Dust Drops〜』がコミックガム(ワニブックス)で連載され、単行本化された。『北へ。〜Diamond Dust〜』の続編として、2004年10月28日に『北へ。〜Diamond Dust + Kiss is Beginning.〜』がPlayStation 2で発売された。1999年3月18日にハドソンのドリームキャスト用の参入第1弾ソフトとして発売。夏休みを利用し、14日間の北海道旅行に出かけた高校2年生の主人公が、親戚である春野琴梨の案内で、北海道の観光地をめぐり8人の女の子たちに出会う。本作は同時期に行われていた北海道活性化キャンペーン「MOVE ON北海道=北からの声かけ運動」に協賛しており、北海道の各機関からの協力を得ているのが特徴である。実在するお店やレストランなどが実名で登場する。発売目前のPR活動では、ツアーを組んで、札幌に東京からのギャルゲーファンたちを集めて記念イベントを行ったり、生チョコレートに本作のロゴステッカーを張って売り出したりした。ストーリー的には夏編と冬編に分かれていて、夏編でヒロインと仲良くなり、冬編で告白に至るという流れになっている。システムは通常のアドベンチャータイプのギャルゲーを踏襲しており、従姉妹の琴梨の家についた後、琴梨の家をベースに日々を送りながら、選択肢を選ぶことによって各ヒロインのシナリオに分岐することになる。特徴としてはC.B.S.(コミュニケーション・ブレイク・システム)というシステムが使われていることで、ヒロインと会話中にある特定のタイミングでボタンを押すことによって、主人公の側からアクションをしかけることができる。また、UFOキャッチャーやテニスゲームなどのミニゲームがある。1回目のプレイでは会話がスキップできない。『Dreamcastアワー 北へ。White Illumination』(ドリームキャスロアワーきたへホワイトイルミネーション)として、文化放送制作で放送されたアニラジ番組。放送時間1998年10月から1999年3月にかけての半年間はSTVラジオ(土曜日23:00-23:30)ABCラジオ(火曜日25:10-25:40)でもネットされた。1999年8月5日にドリームキャスト用ソフトとして発売された。イラスト集と、前作から半年後を描いたミニアドベンチャーゲームを収録。初回限定版はトレーディングカード入り。White Illuminationの続編としてPlayStation 2で発売。White Illuminationの数年後という設定であるが、ラジオなどで一部のキャラクターの動向が伝えられているのみで前作のキャラクターは登場しない。初回出荷分のみピクチャーレーベル仕様。大学生の主人公が夏休みを利用して、北海道の各所に散っている(函館市・札幌市・旭川市・帯広市・北見市)友人たちの元に遊びにいくというストーリーで、旅立った先で主人公は女の子と知り合い、恋をする。夏編で意中の女の子と仲良くなり、冬編で結ばれるという構成は前作と変わらないが、その他では大幅に変更が加えられている。主人公は大学生、父親の愛車ミニクーパーを借りて北海道を回っていることから、北海道内を自動車でめぐり観光地や飲食店など目的地に着いては散策するというものとなっている。ただし、マップの上を点が進んでいく形状のものであり、移動中の実際の風景も表示されない。時間と金銭の概念があり、移動する距離が長ければ長いほど大きく消費する。予算を使い果たしてしまうとゲームオーバーとなる。夏編の期間は30日間であり、その間で攻略できないと強制的に帰宅となりゲームオーバーになる。冬編はある程度強制進行であり、選択肢はCG差分や順路の微妙な変化などの意味しか持たず、冬編に入れば事実上エンディングは確定する。また1プレイの中で道の駅70箇所すべてを巡ったり、友人5人の家すべてに行ったりすることで、異なったエンディングとなる。居候する友人の家をベースにして地域を回っていく展開であるが、一番の特徴は泊まりにいく友人を選択した時点で攻略するヒロインがほぼ決まってしまうという点である。ヒロインとヒロインとの間に接点がなく、持つ機会もない(一応1イベントだけヒロイン同士が絡むイベントもある)。このため主人公とヒロインの一対一でストーリーが進行していくことになる。C.B.S.が簡略化されている他、ミニゲームもない。北へ。〜Diamond Dust〜 の続編としてPlayStation 2で発売された。ミニシナリオが用意されている他、クリアデータを引き継ぐことで、前作のイベント映像などを見ることが出来る。シナリオは「エンディングとエピローグの間を描く」のがテーマで、基本的にはヒロインとの再会とその後が描かれるのだが、選択肢次第では破局してしまったりもする。難易度は高め、また二通りのストーリーが用意されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。