『さくらの唄』(さくらのうた)は、1990年から1991年にかけて「週刊ヤングマガジン」に連載された安達哲の漫画作品。全3巻。単行本は絶版だが、文庫版として上下巻が復刊されている。前半部はモラトリアムをテーマに高校三年生である主人公のありふれた日常と学校生活が描かれるが、中盤に差し掛かると一転その裏でじわじわと進行していた主人公の叔父による金・権力・支配・暴力・セックスが一気に氾濫し、主人公の苦悩と大人の闇の対比が秀逸なタッチで描かれている。作者曰く「先のことは全く考えずメチャクチャに描いていて出来上がった作品」で、画塾に通っていた経験から発想しているという。後半に進むにつれセックス描写が増えていったため発禁になりかけており、最終巻では成年コミック指定がされている。連載当時はその事も一因となって打ち切りの憂き目を見るが、現在でもカルト的な人気を持つ作品である。両親の海外赴任のため、美人だが出戻りの姉と二人で暮らす無気力な高校三年生・市ノ瀬利彦。彼は担任の三ツ輪先生に憧れを抱き、先生目当てで美術部にも所属していたが突然の妊娠によってその憧れは打ち砕かれてしまう。また、同じクラスの美少女・仲村真理にも淡い想いを抱いているのだが、引っ込み思案な性格のためか話すこともままならないでいた。さらにそんな中、姉と暮らす自宅に不動産屋を営む親戚の金春夫妻が強引に転がり込み、うんざりするような共同生活が始まる。美大進学のため画塾に通い始めた市ノ瀬は、偶然にもそこで同じく絵の勉強している仲村真理の姿を見つける。ちょっとした会話がきっかけで次第に心が打ち解けてゆく二人。そんなある日、学校の文化祭で映画を上映する企画が持ち上がる。主演は仲村真理に決まり市ノ瀬とクラスメイトたちは一致団結し映画の撮影を進めていく。映画の撮影を通し青春を謳歌し始める市ノ瀬たち。しかしその一方で叔父の金春はバブル景気を背景に金の力で市ノ瀬の住む街を牛耳っていくのだった…。ヤングマガジンコミックス版(全3巻、講談社)※絶版講談社漫画文庫版(全2巻、講談社)講談社BOX版(全2巻、講談社)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。