LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

イケノダイ Hi4

イケノダイHi4(イケノダイハイフォー)は、福島中央テレビで2006年4月29日から2009年3月28日まで毎月最終土曜日深夜に放送されていたローカルバラエティ番組である。キャッチコピーは、福島発!低予算ローカルバラエティー。当初は、「イケノダイハイスクール」という学校を舞台にした設定で、「授業」と称した賞品(スポンサーから宣伝のために提供されたもの)などを懸けたゲームコーナーや「福島弁講座」「リアルことわざ」などのシュールなコーナーを放送していた。2007年4月に、一部をリニューアルし、タイトルのデザインや出演者などが交代したが、「学校」の設定は維持された。メインの「学校」の部分は、毎回FCT本社近くの荒池公園でロケが行われ(時折、FCT本社の情報カメラからロケの模様をとらえていた)、偶然公園に居合わせていたと思われる人々に撮影に協力してもらうこともあった。雨天時は、FCTスタジオの倉庫で収録された。2008年4月に、全面リニューアル。「宇宙家族」と題して、宇宙人の一家が起こすドタバタ劇を放送するようになった。ただし、商品・イベントの宣伝やドタバタ劇の合間にシュールなコーナーを挟むという体制は変わっていない。番組タイトルの「Hi4」とは、「イケノダイハイスクールの4人」という意味合いで付けられたが、その後出演者が4人以上に増え、2008年4月からは「イケノダイハイスクール」の設定も無くなったため、全く意味のないものになっている。そのほか、特別企画の際には菅佐原隆幸(アナウンサー部長名義として)や中山由佳も出演。ナレーションとして出演するFCTアナウンサーには、毎回偽名が使われていた(アイルトン須賀、ディック三浦など)。また、ゲストとして桜庭あつこが出演したこともある。宇宙家族の面々は番組で単行本発売の告知をした縁から、葉月京の漫画「モートリ 妄想の砦」に2カット登場していた。2008年3月31日放送の30分間の特別編。嶋川と神道が、「ギャグが寒いから温泉に入って温まろう」ということで、東北各地の温泉を回る。しかし、それは仮の企画で、本当は次年度からの新シリーズに継続して出演できる人数を入湯した温泉の数で決めるというものであった。本来の企画内容を明かされた2人は数を稼ぐべく温泉を回るが、時間が間に合わず、結局継続人数は2人になってしまった。その後の新シリーズには、3人(としえ・才当・嶋川)が継続出演していることから、「2人」というのは、みちのくボンガーズの中から継続出演できる人数のことを指していたのだと思われる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。