シノド(ギリシャ語:、英語:Synod)とは、キリスト教教会が、教義や管理上の問題を話し合うために催す会議や組織を指す言葉。シノドスとも。元来は主教・司教による会議を意味しており、現在でも正教会とカトリック教会ではこの意味で用いる。カトリック教会でも教皇庁におかれる世界代表司教会議は司教で組織されるが、司教が管理する教区におかれる宣教司牧評議会もシノドと呼ばれるが、司祭、修道者、信徒の会議である。日本語では内実によって異なる訳語が用いられているケースが多い。対して、英語ほか日本語以外の各国語では以下の全ての語義に単に"Synod"と表記されていたり、"Holy Synod"など修飾語を伴っただけの表現が当てられていたりする事も多く、日本語媒体においても「シノド」「シノドス」の片仮名表記は多義的であるので、語義に注意を要する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。