Intel Core i7(インテル コア アイセブン、以下 "i7")は、インテルが製造する、x86命令セットを持つCPU用のマイクロプロセッサである。Core 2の後継にあたり、グラフィックコントローラ(HD Graphics)を内蔵していないプロセッサーは、2008年8月8日(米国時間)に発表し、11月16日(日本時間)に発売した。グラフィックコントローラ(HD Graphics)を内蔵したプロセッサーは、モバイル向けを2010年1月、デスクトップ向けを2011年1月に発売した。製品の位置づけは、インテル Core プロセッサー・ファミリーに属する。Intel Core 2の後継にあたり、Nehalemマイクロアーキテクチャ次いでSandy Bridgeマイクロアーキテクチャによって実装されている。 Core i7 はハイエンド向けの上位製品であり、主にクアッドコア / 8スレッドのラインナップとなっている(Gulftownはヘキサコア=6コア)。同アーキテクチャの下位製品には、Core i5(主にクアッドコア、一部はデュアルコア)、Core i3(デュアルコア)、Pentium(デュアルコア)、Celeron(デュアルコア) が、サーバー向けには Xeon がある。第一世代のNehalemマイクロアーキテクチャのCore i7デスクトップ向け上位モデルはLGA 1366パッケージ。デスクトップ向け下位モデルはアッパーミドルクラス(メインストリーム中の上位機種、ハイパフォーマンスモデル)向けという位置づけであり、Core i5シリーズと同じLGA 1156パッケージであった。 第二世代のCore i7シリーズはSandy Bridgeマイクロアーキテクチャとなり、パッケージも、デスクトップ向け製品はハイエンドがLGA 2011、メインストリームがLGA 1155へ、モバイル向け製品はピンタイプが rPGA988B(対応ソケット:FCPGA988、Socket G2)、はんだボールタイプが BGA1224(対応ソケット:FCBGA1224)へとそれぞれ変更された。 第三世代のCore i7シリーズは、Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ、第四世代のCore i7シリーズは、HaswellマイクロアーキテクチャとなりメインストリームがLGA 1150へ変更された。Ivy BridgeはSandy Bridgeに比して以下の機能の向上を含む。全ての機能を有効にするためにはIntel 7シリーズチップセット採用マザーボードが必要である。機能制限が生じるもののIntel 6シリーズチップセット採用マザーボードにも搭載が可能であることが発表された。・ Core 2(デスクトップ向け)シリーズの後継製品。Extreme Editionは、通常のi7と違い、QPIの速度が速く、コア内部のクロック倍率が固定されていない。また、Turbo Mode でのコア内部クロックの倍率が細かく設定可能である。全プロセッサ共通事項:Nehalemマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 45nm。 ■ Core i7 975/965 ■ Core i7 960/950/940/930/920全プロセッサ共通事項:Nehalemマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 45nm。 ■ Core i7 880/875K/870/860/870S/860S全プロセッサ共通事項:Westmereマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。 ■ Core i7 990X/980X ■ Core i7 980/970全プロセッサ共通事項:Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。 ■ Core i7 3970X/3960X/3930K/3820 ■ Core i7 2700K/2600K/2600/2600S全プロセッサ共通事項:Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 ■ Core i7 4960X/4930K/4820K ■ Core i7 3770K/3770/3770S/3770T全プロセッサ共通事項:Haswellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 ■ Core i7 5960X/5930K/5820K ■ Core i7 4771/4770K/4770/4770S/4770T/4765T ■ [ Desktop ] 4th Generation Core i7 Processors ( Socket H3 / LGA 1150 )全プロセッサ共通事項:Broadwellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。 ■ [ Desktop ] High End Desktop Processors ( Socket R3 / LGA 2011-v3 ) ■ [ Desktop ] 5th Generation Core i7 Processors ( Socket H3 / LGA 1150 )全プロセッサ共通事項:Skylakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。 ■ [ Desktop ] 6th Generation Core i7 Processors ( Socket H4 / LGA 1151 )・ Core 2(モバイル向け)シリーズの後継製品。2チャンネルのDDR3メモリコントローラとPCI Express 2.0 x16を実装。インテルのExtreme Editionに属するCPUにおいて、初めてTXT(Trusted Execution Technology)に対応したプロセッサーである。・ プロセッサーナンバー末尾の「M」は「Mobile」、「LM」は「Low Voltage」、「UM」は「Ultra Low Voltage」、「Q」は「Quad」、「X」は「extreme」を意味する。全プロセッサ共通事項:Nehalemマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 45nm。 ■ Core i7 940XM/920XM ■ Core i7 840QM/820QM/740QM/720QM全プロセッサ共通事項:Westmereマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。 ■ Core i7 640M/620M ■ Core i7 640M/620M/660LM/640LM/620LM/680UM/660UM/640UM/620UM全プロセッサ共通事項:Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。 ■ Core i7 2960XM/2920XM ■ Core i7 2860QM/2820QM/2760QM/2720QM/2670QM/2630QM/2640M/2620M ■ Core i7 2860QM/2820QM/2760QM/2720QM/2675QM/2635QM ■ Core i7 2640M/2620M/2649M/2629M/2677M/2657M/2637M/2617M全プロセッサ共通事項:Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 ■ Core i7 3940XM/3920XM ■ Core i7 3840QM/3820QM/3740QM/3720QM/3630QM/3610QM/3632QM/3612QM/3540M/3520M ■ Core i7 3820QM/3720QM/3635QM/3615QM/3632QM/3612QM ■ Core i7 3540M/3520M/3687U/3667U/3537U/3517U/3489Y全プロセッサ共通事項:Haswellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 ■ Core i7 4940MX/4930MX ■ Core i7 4910MQ/4900MQ/4810MQ/4800MQ/4710MQ/4700MQ/4712MQ/4702MQ/4610M/4600M ■ Core i7 4720HQ/4710HQ/4700HQ/4722HQ/4712HQ/4702HQ ■ Core i7 4578U/4558U/4650U/4600U/4550U/4510U/4500U/4610Y ■ Core i7 4980HQ/4960HQ/4950HQ/4870HQ/4860HQ/4850HQ/4770HQ/4760HQ/4750HQ全プロセッサ共通事項:Broadwellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。 ■ [ Mobile ] 5th Generation Core i7 Processors ( On-Board / BGA 1364 ) ■ [ Mobile ] 5th Generation Core i7 Processors ( On-Board / BGA 1168 )全プロセッサ共通事項:Skylakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。 ■ [ Mobile ] 6th Generation Core i7 Processors ( On-Board / BGA 1440 ) ■ [ Mobile ] 6th Generation Core i7 Processors ( On-Board / BGA 1356 )全プロセッサ共通事項:Westmereマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。 ■ Core i7 610E/620LE/660UE/620UE全プロセッサ共通事項:Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 32nm。 ■ Core i7 2710QE ■ Core i7 2715QE/2655LE/2610UE全プロセッサ共通事項:Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 ■ Core i7 3610QE ■ Core i7 3615QE/3612QE/3555LE/3517UE全プロセッサ共通事項:Haswellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 22nm。 ■ Core i7 4770TE ■ Core i7 4770R/4700EQ/4700EC/4702EC全プロセッサ共通事項:Broadwellマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。 ■ Core i7 5775R/5850EQ/5700EQ全プロセッサ共通事項:Skylakeマイクロアーキテクチャ、プロセスルールは 14nm。 ■ Core i7 6700TE ■ Core i7 6820EQ/6822EQ
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。