LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

7.7cm FK 16

7.7 cm FK 16(7.7 cm Feldkanone 16)とは、第一次世界大戦中の1916年にドイツ帝国陸軍が制式採用した野砲である。前任の7.7cm FK 96 nAは軽量で機動力が高かったが、第一次世界大戦においては戦争が塹壕戦に移行すると機動力はほとんど意味がなく、射程距離に勝るフランス製のM1897 75mm野砲やイギリス製のQF 18ポンド砲などに対して極めて不利な立場に立たされた。これを解消するために開発されたのが、FK 16である。長い砲身を搭載し、脚に穴をあけて大仰角をとれるようにすることで射程距離を延長している。従来の固定式薬莢から分離薬莢式に変更することで装薬量の増減による射程の調節が可能となっているが、その代償として連射速度がやや低下している。第一次世界大戦終結後のドイツはヴェルサイユ条約によって重火器の保有を禁止されたため、残存砲はベルギーが戦争賠償として接収したほかドイツも一定数を極秘裏に保管していた。後には、ドイツとベルギーでそれぞれ独自の改良型が登場する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。