愛媛大学は1949年に愛媛県内の旧制高校・専門学校計4校を母体として成立した。現在、7学部、6研究科(連合法務研究科を除く)を設置している。学部生:8,358名、大学院生:1,091名(連合法務研究科を除く)、計9,449名(2014年5月現在)。以下の理念を柱として、2004年度に「愛媛大学憲章」が定められている。21世紀COEプログラムとして、1件のプロジェクトが採択された。グローバルCOEプログラムとして、2件のプロジェクトが採択されている。キャンパスは城北(松山市文京町、)、樽味(同市樽味、)、持田(同市持田、)、重信(東温市志津川、)の4地区に分かれている。持田地区には教育学部の附属である幼稚園、小学校、中学校があり、樽味キャンパスには附属高校が併設されている。城北キャンパスは、太平洋戦争末期の沖縄防衛戦で最後まで奮闘し全員が玉砕(戦死)した旧日本陸軍の第22連隊の錬兵場の跡地であるが、戦後愛媛大学の教育学部が設置され、その後他の学部が移転してきた。通りを挟んで西に松山大学や愛媛県立松山北高等学校が隣接しているなど文教地区を形成している。また、通りをはさんだ東には松山赤十字病院がある。樽味キャンパスにある農学部男子学生と男子留学生専用の学寮である。自治寮である。昭和40年代に建設された御幸寮を個人宿舎に2012年に改築した。男子寮と女子寮があり、男子寮は5階建て、女子寮は3階建てである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。