LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

プロスノーボーダーズ アソシエイション アジア

プロスノーボーダーズ アソシエイション アジア(、PSA ASIA)は、アジアで活動する会員の権利と個性を擁護し、且つ奨励するための活動を行う、国協会公認プロスノーボーダーによる選手会で、非営利団体である。国際スノーボード連盟(ISF)の破綻後は大会公認事業も引き継ぎ、公認団体という側面もある。同会が認める国協会のプロ登録選手が会員になることができる。日本では、JSBA公認プロ(プロ競技者登録者)がこれに該当する。国籍や年齢に制限はない。かつては韓国、ニュージーランド、アメリカ国籍のメンバーがいた。現在までの最年少会員は12歳、最年長会員は50歳。会員ID CODEは7桁の番号が割り当てられている。現在もISF CODEそのままの形で発行されており、はじめの2桁「30」は日本を表す国番号で、ISF時代の名残である。それに性別番号と個人番号が続く。なお、以前は32から始まる韓国のIDも管理していたが、現在のPSA ASIAにはJSBA公認プロの登録しかない。会員全員で構成する。決算の承認、役員の選任・解任、定款の変更、合併・解散について決議する。8名の理事で構成している。このうち1名が理事長となり会長に、3名が副会長となり専門部長となっている。以前はスロープスタイル部会があったが、2013年にフリースタイル部会へ統合された。過去にはコーチング委員会(98-?)、財産管理を行う会計委員会(01-02まで)や、JSBA競技本部の小委員会への出向を目的とした競技本部委員会があった。また、臨時委員会が組織されることがあり、オリンピック対策臨時委員会があった。東京都渋谷区南平台町。JSBAと同フロア。PSA ASIA Snowboard Pro Tourを毎年開催している。かつてはヨーロッパ、北アメリカにもそれぞれPSAが置かれ、さらにそれらエリアを超えての枠組みとなるプロスノーボーダーズアソシエイションワールドワイドも組織されていたが、現在はいずれも解散している。また、以前は韓国スノーボード協会(KSBA)公認プロもメンバーであり、PSA ASIAの下にPSA KOREAとPSA JAPANがあったが、05.06年度の登録を最後に、以降はそれぞれ独自に活動するようになった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。