『ぱちんこCR北斗の拳』(ぱちんこCRほくとのけん)は、2008年9月にサミーから発売されたデジパチタイプのパチンコ。原作・武論尊、作画・原哲夫による日本の漫画作品『北斗の拳』とのタイアップ機第3弾となる。販売台数は2009年3月末時点で、ケンシロウVer.とラオウVer.が合計で約21万3千台、ユリアVer.が約4万9千台と、合計で26万台を超える大ヒット機となった。今作よりパチンコ台枠を新枠の「焔(ほむら)」に変更し、またバイブレーション機能付きのチャンスボタン「V-PUSH」を備えている。機種スペックとして、確変割合が82%と高い「ケンシロウ」と、大当たり時の最大出玉数が約2250個ある「ラオウ」がある。また2009年3月には大当たり確率の高い「ユリア」も発売された。
演出面はケンシロウ・ラオウとユリアKVJに関しては、若干の違い以外はほぼ同じである。ユリアSTVに関しては、それに加えて保留先読み予告が追加されている。大当たりには、通常の打ち方で消化するものの他に、右打ちで盤面右のアタッカーに入賞させる「ハイパーボーナス」がある。前作『CR北斗の拳』がパチスロの『北斗の拳』の演出をベースにしていたのに対し、今作では独自の演出を新たに製作している。前作ではケンシロウ中心の演出であったが、今作ではリーチや内部状態によってはラオウやトキ中心の演出もある。また高確率状態の「死闘モード」では、演出の主人公をケンシロウ・ラオウのどちらにするかを打ち手が選べる。2009年3月に追加発売されたスペックだが、上記3スペックとは違ってバトルタイプではなく、2006年発売の「CR北斗の拳STV」を継承したスペックとなっている。4回転限定の確変中演出は、従来機同様の「ラオウステージ」に加え、突然確変から突入する「ユリアステージ」が加わった。また保留の先読み演出を導入しており、大当たり画面でのケンシロウのオーラの色などで確変中の大当たり期待度を示すなどの演出がある。カッコ内は世紀末モード時のみ括弧内の星は概ねの期待度を表す(★5つが最高、☆は★0.5個分)。演出を伴わず、中図柄が変動していくだけのただのリーチ。当たってもハイパーボーナス確定ではない。ロングリーチ格で基本的に期待度は低く、ジュウザ以外でこのまま当たることは殆ど無いため、ラオウストーリー系リーチへの発展に期待。ただしリハクリーチのみ大当たり確定。リーチ中の演出によって期待度が左右されやすい。期待度が高いリーチ。といっても本作では「比較的」高めといった程度で、それなりののチャンスアップ演出が絡まなければ厳しい。ノーマルリーチから発展する全回転リーチ。もちろん発展した時点でハイパーボーナス確定。※ 各リンクとも、リンク先に音声あり。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。