LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

藤原雅長

藤原 雅長(ふじわら の まさなが)は、平安時代後期から鎌倉時代初期の公卿。藤原雅教の長男。久安4年(1148年)に従五位下に叙される。保元2年(1157年)従五位上・民部権大輔に任ぜられる。保元4年(1158年)に正五位下に進み、平治元年(1159年)に駿河守に任ぜられるが、永暦元年(1160年)に藤原隆信とともに院昇殿停止・解官の処分を受けた。応保3年(1163年)に左近衛少将に任ぜられ、嘉応3年(1171年)に左近衛中将になる。この間に正四位下に進む。安元2年(1176年)に雅長が有力視されていた蔵人頭の後任に院近臣の藤原定能・光能が雅長を飛び越えて任命されたことが話題となり、九条兼実は雅長に同情している(『玉葉』)。治承3年1月19日(1179年)に従三位に叙されて左近衛中将を辞任、文治元年(1185年)に参議に任ぜられ、4年後に従二位に昇る。参議在任のまま死去した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。