マイケル・ヘンリー・マギリー(Michael Henry McGeary, 1851年 - 没年不詳)は、19世紀の元メジャーリーグ選手。一塁手以外の内野を守れた他、捕手も務めた。ナショナルリーグ発足以前のナショナル・アソシエーション時代の1871年にトロイ・ヘイメイカーズとプロ契約し、翌年フィラデルフィア・アスレチックス (現在のオークランド・アスレチックスとは異なる)に移る。1876年にナショナルリーグが発足するとセントルイス・ブラウンストッキングスに入団。その後3球団を渡り歩き、1882年に引退した。特筆すべきは三振の少なさであり、1876年の年間三振率(打数÷三振数で、1三振するのに要する打数を表す)の276.00(276打数で1三振)はメジャーリーグ史上最高の数字である(20世紀以降ではジョー・シーウェルの167.70が最高)。記録があるナショナル・アソシエーション時代は二桁盗塁を4度記録している。この時代の特色もあり、長打は極めて少なく、通算本塁打は0本。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。