阪急レールウェイサービス株式会社(はんきゅうレールウェイサービス、英称 Hankyu Railway Service Corporation)は、駅管理業務などを行う企業。阪急電鉄の100%子会社で、阪急阪神東宝グループに属する。阪急電鉄の駅管理業務(ステーションサービス)を扱う100%子会社として、2001年6月に設立され、翌2001年7月に梅田駅、中津駅、十三駅の3駅の移管を受けたのを皮切りに、順次各駅の駅管理業務を受託していった。ステーションサービスの子会社の設立は、大手私鉄では西日本鉄道に次ぐ早さ(ただし、京浜急行電鉄も同年同月にステーションサービス子会社京急ステーションサービスを設立しており、阪急と京急のどちらの設立が早かったか、厳密には不明である。)、関西の私鉄では初めてのことであった。その後2003年4月までに、阪急電鉄全84駅のうち同社が管轄する83駅(大阪市交通局が管理する天神橋筋六丁目駅を除く)の駅管理業務が移管され、駅員についても全員が同社に出向した。また、駅管理業務の受託と並行して、定期券やラガールカードなどの企画・販売業務や駅売店(ラガールショップ)の運営業務(阪急電鉄流通事業部より)、駐輪場運営管理業務(駅前駐輪場の運営管理業務やレンタサイクル運営業務)を受託運営している。また、新規にコインロッカー事業を開始したりと、電鉄本社からの委託業務だけに頼らない、幅広い展開を行っている。2003年4月には能勢電鉄から14駅全駅の駅管理業務を、2008年4月には北大阪急行電鉄から大阪市交通局が管理する江坂駅以外の3駅の駅管理業務を受託するなど、阪急阪神ホールディングス各社からの業務委託も進んでいる。一方で、2009年10月には、受託していた阪急電鉄の駅管理業務を阪急電鉄に戻す動きもある。阪急レールウェイサービス(現在は閉鎖されている)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。