LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

鹿児島インターチェンジ

鹿児島インターチェンジ(かごしまインターチェンジ)は、鹿児島県鹿児島市田上八丁目にある九州自動車道・南九州西回り自動車道・指宿スカイライン・鹿児島東西幹線道路のインターチェンジである。指宿スカイライン(鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線)・鹿児島東西幹線道路の起点、九州自動車道・南九州西回り自動車道の終点である。また営業上の案内はなされていないが、法定上は東九州自動車道の終点位置にもなっている。九州自動車道の終点であり、本州からの縦貫道としては最南端となる。1988年3月29日に供用開始。周辺には西郷団地や武岡団地などの新興住宅団地が広がっている。鹿児島ICには料金所は設置されていない。九州自動車道は、鹿児島北IC間は鹿児島北ICの出入口で支払い、薩摩吉田IC以北との間は鹿児島TBで通行券の受取・料金支払を行う。そのため、薩摩吉田IC間以降は鹿児島北ICと同一料金である。指宿スカイラインは、2.5km先の山田本線料金所で料金を支払う。南九州自動車道(鹿児島道路)は隣の鹿児島西ICまで無料区間であり、鹿児島東西道路・鹿児島バイパスは無料で通行できる。ジャンクション形式になっており、鹿児島ICから直接一般道に降りられないため、鹿児島市街方面へは国道3号鹿児島バイパスによって武岡トンネルを通過しそのまま県道24号へ接続するか、九州道及び指宿スカイライン方面のみ降りることが可能である(2013年10月時点)田上ICを経て県道24号に接続することになる。松元・日置方面へは南九州西回り自動車道鹿児島西ICで降り、鹿児島県道24号鹿児島東市来線へ接続する。当ICで直接接続する道路は全て自動車専用道路であり、当ICは全方向へ進行可能なフルジャンクションとなっている。3層構造をとり、下層では南九州西回り自動車道と鹿児島東西道路・鹿児島バイパス(鹿児島市街方面)が本線で直結、上層では九州自動車道と指宿スカイラインが本線で直結、中層では本線で直結していない各道路が接続している。この中層では連結路が平面交差しており、左折方向は常時進行可能であるが、右折となる鹿児島市街→九州道、指宿スカイライン→鹿児島市街、南九州道→指宿スカイライン、九州道→南九州道方向は中央部に設置された信号機に従って進行しなければならない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。