リスパダール・コンスタ(英:Risperdal Consta)は、ベルギーの製薬会社ヤンセンファーマの非定型抗精神病薬であるリスペリドンの持続性注射剤。非定型抗精神病薬では世界初の持続性注射剤である。ドイツと英国の2002年発売を皮切りに、2008年12月現在92の国と地域で販売されている。日本でも2009年6月に薬価収載され販売が開始された。薬剤を専用の懸濁液で懸濁後、臀部筋肉部位に注射(筋注)することで効果を発揮する、アルカミーズ開発の薬物送達システム(ドラッグデリバリーシステム)を利用した注射徐放剤で、生体内分解性ポリマーを用いて極小の球状製剤(マイクロスフェア)に薬物本体を封入することで徐放性を実現している。これは従来から存在する同様の持続性注射剤であるハロマンス/ネオペリドール(デカン酸ハロペリドール)やフルデカシン(デカン酸フルフェナジン)と基本的には類似したシステムである。また、ヤンセンでは本剤を、薬の持続時間が長く、副作用が少ないという特徴のため、「注射特効薬」または、「持効性注射薬」と呼んでいる。なお、上記のような特徴から、本剤は錠剤や液剤等の経口リスペリドン製剤である程度の期間治療を受けた上で、重篤な副作用が確認されておらず、なおかつ症状の安定や寛解を維持している患者(つまり薬剤の調整の必要性が低い患者)に対して投与される性質の薬剤であって、新患にこの薬が投与されることはない。血中濃度の上昇速度がその性質上緩徐で、投与後十分な定常状態に達するまでに3週間ほどの期間を要する。そのため、3週間は経口投与される抗精神病薬(通常はリスペリドン)との併用が必要になる。このことは増量時にも考慮される。添付文書によると国内で実施した臨床試験において81.1%の副作用が認められた。その主なものは、血中プラクチン増加(33.1%)、不眠症(22.9%)、体重増加(13.1%)、注射部位疼痛(10.9%)、精神症状(9.7%)、ALT(GDP)増加、便秘(7.4%)、トリグリセリド増加(7.4%)、γーGDP増加(5.7%)、アカシジア(5.1%)及びCK(CPK)増加(5.1%)、不整脈(4.6%)であった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。