LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

メトロイドプライム3 コラプション

『メトロイドプライム3 コラプション』("METROID PRIME 3: CORRUPTION")とは、任天堂発売のWii専用ゲームソフト。『メトロイド』シリーズの『プライム』三部作完結編。第一作から続くSFと古代ファンタジーを融合させた世界観で、フェイゾンとダークサムスに纏わる一連の事件を題材としている。それまでの『メトロイド』シリーズよりも、シリーズの世界観や設定に関して掘り下げられたシナリオとなっており、従来では設定としてのみということが多かった統括機関・銀河連邦の大規模な部隊や施設の登場、サムス以外のバウンティハンターの登場及びそれらとの共同作戦など、更にストーリー性に深みが持たされている。尚、シリーズで初めてサムス以外の人間キャラクターが登場する。今までのメトロイドプライムシリーズは、次の目的地が指示される「リモートスキャン」や、次の場所に必要な装備のヒントなどはあったものの基本的に「自己探索」であったが(リモートスキャンは本作も健在)、本作のストーリー進行は明確な次の目的指示が与えられそれに従って行動するというものが多く、2D作品の『メトロイドフュージョン』に近いシステムとなっている。また、各惑星間・エリア間の移動はスターシップに乗り込んで特定の発着場経緯で行うという『メトロイドプライム ハンターズ』に近いシステムが採用されている。ゲームハードがWiiに移ったことにより、Wiiリモコンを用いた操作となっている。大きな変更点がWiiリモコンのポインターによってアームキャノンの照準やサムスの視界の移動を行うようになったことである(どの程度ポインターを動かせば視界が動くかはオプションの「カメラの反応精度」で変更可能)。これによって、従来作では無理だった対象をロックオンしたまま視点変更や任意の場所への攻撃、移動している敵に対しての偏差撃ち(こちらはオプションで取り消し可能)といったことも可能となった。それにより、敵をロックオンしたまま対象の放った弾にこちらのビームを当てて迎撃する、といった動作が求められる場面も多くなっている。また、ロックオンフリーエイムOFFの状態でも、ボス戦などで必要なときは自動的にONに切り替わり、戦闘が終了するとOFFに戻る。ヌンチャクもグラップリングビーム使用時に活用し、従来作では移動手段としての使用だったビームを特殊なポイントにある対象をロックオンしヌンチャクを振ることでビームを打ち込んで引っ張る、引き剥がすといった動作を行う。これ以外にも、Wiiリモコンを腕に見立ててレバーやスイッチの操作などを行うなど、よりリアリティや一体感のある動作が組み込まれている。本作を特徴付ける要素として、ハイパーモードというシステムがあり、イベントでPEDスーツという装備を入手して以降、エネルギータンク1つ(体力エネルギー100)を消費して使用可能となる。(コラプションモードに入るまでにエネルギーを残したままで終了すると残量エネルギーは元のエネルギーとして扱われる)ハイパーモード中は、ハイパービームをはじめ強力な専用の武器を使用することが可能になり、敵からの攻撃でダメージを受けなくなる。また、敵や障害物によってはハイパーモードの装備でなければ破壊できない、もしくはダメージ効率が著しく落ちるというものも存在する。従来のシリーズ作のような「ビームの種類の切り替え」や「ミサイルのチャージコンボ」といった要素のない本作では、いかにこのモードを上手く使うかが攻略を有利に進める鍵となる。ハイパーモード使用中は画面上部に「フェイゾンエネルギーゲージ」が表示され、武器の使用で減少していき(より強力な武器ほど多く消費する)、このゲージがゼロになる、25秒経って安全装置が発動する、特定の攻撃を受けて安全装置が発動するとモード終了となる。また、後述のコラプションモードになる前なら任意解除することも可能で、この場合に限りゲージ残量に応じて体力エネルギーが還元される。ゲームを特定の場面まで進んで以降は、10秒以上ハイパーモードを続ける、もしくは敵の放ったフェイゾン液を浴びるなど特定の攻撃を受けると、コラプションモードという状態に移行するようになる。ゲージが赤く点滅するのが発動したサインである。これはいわば「フェイゾンの暴走状態」であり、このモードになると時間経過とともにゲージが増加するようになり、敵の攻撃を受けると通常時と同様怯むとともに本来のダメージに比例した分のゲージが蓄積されるようになる。ゲージが最大の状態で5秒以上たつと、サムスへのフェイゾン汚染が限界を超えて、ゲームオーバーとなってしまう。コラプションモードが発動すると任意解除を受け付けなくなり、武器を使用してゲージ残量をゼロにするか、一定時間経って強制解除されるのを待つしかない。ただし、逆に言えばコラプションモード中は常にエネルギーが供給され続けるということを意味し、ゲージが空にならず溜まり過ぎないように消費していけば、ハイパーモードの装備を一定時間内なら無制限に使用し続けることができる。なお、ハイパーモードは一部の雑魚敵やボスも使用し、発動中は攻撃力が増加するほかハイパーモード未使用時のサムスの攻撃ダメージを軽減してしまう。惑星エーテルでの事件から6ヶ月後、銀河連邦のネットワークコンピューターである「オーロラユニット」が、ウイルスのようなものに感染していると言う事が判明した。スペースパイレーツの襲撃に端を発するオーロラユニット313奪取事件により、全体にウイルスのような物が拡散していったのだ。事態を重く見た連邦政府は、腕利きのバウンティ・ハンターであるサムス・アラン、ランダス、ゴア、ガンドレイダに緊急招集を掛け、事件の調査を依頼するのだった…。今回は様々な惑星が冒険の舞台となる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。