LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

1990-1991シーズンのNBA

1990-1991シーズンのNBAは、NBAの45回目のシーズンである。ドラフトではデリック・コールマンがニュージャージー・ネッツから全体1位指名を受けた。また、ゲイリー・ペイトンがシアトル・スーパーソニックスから2位指名を受けたほか、クリス・ジャクソン、デニス・スコット、タイロン・ヒル、ディー・ブラウン、ジェイソン・ウィリアムス、トニー・クーコッチ、アントニオ・デイビス、セドリック・セバロスらが指名を受けている。  "詳細は1990年のNBAドラフトを参照"1966年に誕生したシカゴ・ブルズは創部元年からプレーオフに進出し、1970年代に入るとジェリー・スローン、チェット・ウォーカー、ボブ・ラブ、ノーム・ヴァン・ライアーらを擁した有数の強豪チームとなり、そのディフェンス力はリーグでもトップクラスを誇った。70年代後半になると主力選手の衰え、離脱などで成績が落ち込み始め、以後80年代前半まで続く低迷期に入る。マイケル・ジョーダンはそんな中で1984年にブルズに入団した。ジョーダンは紛れもなくブルズ史上最大のスターであり、またNBA全体においても際立った存在だった。1年目の1984-85シーズンから行く先々のアリーナを超満員にするほどの人気を集めたジョーダンは、2年目の1986年のプレーオフ1回戦ではボストン・セルティックスから63得点をあげ、かのラリー・バードに「あれはジョーダンの姿をした神だった」と言わしめた。翌1986-87シーズンには平均37.1得点を記録して初の得点王に輝き、以後得点王の座はジョーダンの指定席となった。数々の劇的なショットや驚異的な身体能力から繰り出される鮮やかなプレイやダンクの数々は、瞬く間に人々の心を虜にした。チームもジョーダン加入から徐々に成績を伸ばしていき、1989-90シーズンには55勝を記録するなど、イーストを代表する強豪チームへと成長した。しかしジョーダンとブルズはプレーオフで結果を残せなかった。"バッドボーイズ"としてリーグに君臨したデトロイト・ピストンズが立ちはだかったからである。ピストンズはジョーダン頼みのブルズのオフェンスを良く理解しており、ジョーダン・ルールと呼ばれる戦術で毎年のようにプレーオフではジョーダンとブルズを叩きのめしていた。いつしかブルズは「ジョーダンとその他4人」と言われるようになり、またジョーダンもウィルト・チェンバレンを引き合いに出され、「得点王のいるチームは優勝できない」などの批判を集めるようになった。個人成績では数々のNBA記録を持つ60年代NBAの怪物チェンバレンも優勝を掴むまでは大きく遠回りをし、一方彼のライバルであったビル・ラッセルは個人成績ではチェンバレンに遅れをとったが、NBA最多となる11回の優勝を誇った。人々はジョーダンがこのままではチェンバレンと同じ轍を踏むのではないかと危惧していた。堂々巡りとなったジョーダンとブルズの大きな転換期となったのが、1989年のフィル・ジャクソンのヘッドコーチ就任だった。まずジャクソンはチームケミストリーの再構築から手をつけた。多くのファンに囲まれることが常だったジョーダンは、護衛を兼ねて知人や父親などを帯同させていた。常に取り巻きがいる状態はジョーダンとチームメイトの間に乖離を生じさせていたため、ジャクソンはジョーダンを説得し、練習中などは取り巻きを側に置かないことを守らせることで、チームメイトとの隙間を埋めようとした。そして戦術面ではジョーダン頼みだったオフェンスを改めさせ、90年代ブルズの代名詞となるトライアングル・オフェンスを導入。この戦術はジョーダンが得点を減らしてボールをより分散させることが必要だったが、ジャクソンはこれもジョーダンに受け入れさせた。1966年にフィラデルフィア・76ersのヘッドコーチとなったアレックス・ハナムは、やはり当時ウィルト・チェンバレン頼みだった76ersのオフェンスを改めさせている。新たなヘッドコーチと戦術で新シーズンに臨んだブルズは、難解で複雑な新オフェンスシステムの会得に苦労し、シーズン前半はやや不安定な時期を過ごしたが、後半に入ると徐々に新システムが浸透し始め、最終的には55勝を記録。ジョーダンは得点アベレージを減らしたものの、それでも3年連続で得点王を獲得。3年目のスコッティ・ピッペンはオールスター選手に成長し、彼と同期のホーレス・グラントもインサイドの守護神としてチームに欠かせない存在となった。また1988年のチャールズ・オークレーとのトレードでやってきたビル・カートライトはベテランとしてリーダーシップを発揮し、ジョン・パクソンやB.J.アームストロングは優れたシュート力でジョーダンをサポートした。プレーオフではピストンズの前にまたもや破れジョーダンは大きく落胆したものの、このシリーズでブルズはかつてない程にピストンズを追い詰め、ジョーダンとブルズの時代がもう間もなく訪れるであろうことを予感させるものだった。そしてブルズはこのシーズン、当時のフランチャイズ記録となる61勝を記録。ジョーダンは5年連続で得点王に輝き、さらに自身2度目となるMVPにも選ばれた。プレーオフでジョーダンの前に立ちはだかったのは彼と同世代のパトリック・ユーイング率いるニューヨーク・ニックスと、チャールズ・バークレー率いる76ersだったが、ブルズは問題なく両チームを片付け、そしてようやく長年の雪辱を果たす機会をカンファレンス決勝で得た。2年連続ファイナルまで戦ったピストンズにはやや疲れが見られ、またシーズン中にはアイザイア・トーマスが故障で離脱し、プレーオフも苦労して勝ち上がってきた。ブルズと対決する時にはすでに疲れ果てており、ブルズの長年の雪辱は思いのほかあっけなく果たされた。ブルズはカンファレンス決勝でピストンズを4戦全勝でスイープしたのである。ブルズがチーム史上初となるファイナル進出を決めた第4戦では、ほぼ負けが決まったピストンズはベンチに控えていたアイザイアを始めとする主力選手たちが試合終了を待たずしてロッカールームに引き下がった。本来なら相手チームと握手や挨拶を交わすことが慣例となっているため、ピストンズの行為は大きな批判を呼んだが、一方で"バッドボーイズ"と呼ばれたピストンズの黄金期の終焉を象徴するに相応しい光景でもあった。80年代のバッドボーイズが去り、そしてジョーダンを筆頭に新世代が活躍する新たな時代をNBAは迎えたのである。これまで数々のドラマチックな試合を演じてきたジョーダンに、ファイナルは最高の相手を用意した。西から勝ち上がってきたのは、マジック・ジョンソン率いるロサンゼルス・レイカーズ。90年代の主役となるであろうジョーダンの挑戦を、80年代の主役だったマジックが受ける。NBAにとってはこれ以上ない最高のシナリオだった。カリーム・アブドゥル=ジャバーが引退し、パット・ライリーがヘッドコーチから退いてもなお、レイカーズは西の盟主としての立場を堅持していた。新ヘッドコーチにはオフに現役から引退したばかりのマイク・ダンリービーが就任。マジックとジェームス・ウォージー、バイロン・スコットらは変わらず鮮やかな"ショータイム"を展開し、ジャバーが抜けたインサイドは2年目のブラディー・ディバッツに新加入のサム・パーキンス(ノースカロライナ大学時代のジョーダンのチームメイト)が固め、ベンチからはA.C.グリーンがサポートした。カンファレンス2位となる58勝でレギュラーシーズンを終えたレイカーズはプレーオフも順調に勝ち抜き、そしてカンファレンス決勝では若手中心でレギュラーシーズンはリーグトップの63勝を記録したポートランド・トレイルブレイザーズと対決。レイカーズは4勝2敗でブレイザーズを破り、2年ぶりにファイナルに進出した。シカゴ・スタジアムで迎えたファイナル第1戦、マイケル・ジョーダンは初の大舞台でも全く臆することなく、第1Qから15得点5アシストと早くも試合を支配し始めた。しかし試合はレイカーズペースで進み、第2Qにはマジック・ジョンソンの2本連続3Pシュートが決まり、レイカーズのリードが広がった。第4Qにはこのクォーターだけで13得点あげたジョーダンの活躍と、スコッティ・ピッペンのフリースローで91-89とブルズが逆転。その後それぞれがショットクロック・バイオレーションでチャンスを潰し、残り14秒でレイカーズのサム・パーキンスが3Pシュートを決め、レイカーズが92-91と逆転。再度の逆転を狙うジョーダンのジャンプショットは惜しくも外れ、レイカーズが敵地での初戦を93-91の勝利で飾り、ブルズが保持していたホームコートアドヴァンテージを無効にした。マジックは19得点10リバウンド11アシストを記録し、プレーオフ通算29回目のトリプル・ダブルを達成。しかしこの試合の殊勲者はジェームス・ウォージー、サム・パーキンス、ブラディー・ディバッツのフロントコート陣であり、彼らはブルズのフロントコート陣の総得点31点に対し、60得点とゴール下でブルズを圧倒した。一方ブルズはジョーダンがゲームハイの33得点、ピッペンが19得点を記録。試合後、決勝シュートを外したことを記者に問われたジョーダンは、大好きなゴルフに例えて「世界最高のゴルファーでさえパットを外す」と答えた。第1戦の敗北を受け、フィル・ジャクソンHCはすぐに対策を打ち、第2戦ではジョーダンをディバッツに、ピッペンをマジックにマッチアップさせた。この変更が功を奏し、特にピッペンのディフェンスはマジックとレイカーズを苦しめ、マジックはこの日14得点に抑えられ、一方ピッペンは20得点10アシストを記録した。一方ブルズのオフェンスはジョーダンが試合最初の20分僅か2得点だったが、その間ホーレス・グラントが14得点を記録し、ブルズに試合の流れを引き込んだ。第3Qに入るとジョーダンはファウルトラブルのため一時的にベンチに下がったが、ブルズの勢いはさらに増していき、第3QはFG17/20、38得点とブルズのオフェンスが爆発。ジョーダンがコートに戻った時にはブルズのリードは16点にまで広がっていた。ジョーダンが帰ってきたブルズの勢いはさらに加速し、ブルズの11連続得点でリードはさらに広がった。そして試合終盤、ペネトレイトからダンクに行ったジョーダンが、パーキンスのブロックをかわすためにボールを左手に持ち替え、落下しながらスクープショットを決めた時点で、ブルズファンで埋め尽くされた館内の熱気は最高潮に達した。ジョーダンの驚異的な跳躍力と滞空時間をまざまざと見せ付けたこのプレイは、"The Move"と呼ばれ、ジョーダンの最も有名なシュートの一つに数えられている。試合は107-86でブルズが圧勝。FG50/81、FG成功率61.7%とブルズのオフェンス力が爆発した試合となった。前半大人しかったジョーダンも、終わってみれば33得点7リバウンド13アシスト、FG15/18の数字を残していた。ロサンゼルスのグレート・ウェスタン・フォーラムに戦いの場を移した第3戦、ジョーダンは不調に陥っていた。しかし大事な場面で最も輝いたのは、やはりジョーダンだった。90-89のブルズリードで迎えた試合残り10.9秒、ディバッツがマジックのルーズボール気味のパスを受け取り、大きく姿勢を崩しながら放ったレイアップが決まって91-90とレイカーズが逆転。さらにピッペンのファウルも引き出し、バスケットカウント・ワンスローとなってレイカーズが92-90の2点のリードを奪った。窮地に追い込まれたブルズが頼るのはジョーダンしか居なかった。ボールを持ったジョーダンは一気にコートを駆け上がり、ゴールから14フィートの位置からジャンプショットを放った。シュートは見事に決まり、92-92で試合はオーバータイムへ突入。ジョーダンはオーバータイムでチームの総得点の半分をあげる活躍を見せ、ブルズが第3戦を104-96で勝利した。97-82でブルズが3連勝を飾り、早くも優勝に王手を掛けた。この試合はブルズのディフェンス力が光り、第2Qと第3QのレイカーズはFG12/41、試合全体でもFG成功率36.6%に抑え込まれた。そして試合中にはさらなる不幸がレイカーズを襲った。チームの主力であるジェームス・ウォージーとバイロン・スコットが怪我で試合を離脱し、以後の試合も欠場を強いられたのである。ウォージーとスコットを失い、勝敗でも1勝3敗と窮地に追い込まれたレイカーズは、マジックとバックアップが奮闘。ベンチから出場の新人エルデン・キャンベルは21得点を記録し、マジックは16得点11リバウンド20アシストでプレーオフ通算30回目のトリプル・ダブルを達成した。しかし彼らの奮闘もブルズの前には十分ではなかった。レイカーズは第4Qまで93-90とリードを守ってきたが、ここからジョーダンとジョン・パクソンを中心にブルズが猛攻を見せ、9連続得点を決めて一気に逆転。その後追いつかれることなく、ブルズが108-101で勝利し、創部25年目にして初の優勝を果たした。ジョーダンは30得点10アシスト5スティール、ピッペンは32得点13リバウンド7アシスト5スティール、パクソンは20得点を記録した。プロ7年目にして悲願の優勝を遂げたジョーダンは、シリーズ平均31.2得点6.6リバウンド11.4アシスト、FG成功率55.8%を記録し、ファイナルMVPを獲得。シーズンMVP、ファイナルMVP、得点王の三冠を達成したのは、1970-71シーズンのカリーム・アブドゥル=ジャバー以来の快挙であった。このファイナルはブルズのディフェンスが光ったシリーズだった。シーズン平均106.3得点を誇ったレイカーズのオフェンスは、このシリーズ91.6得点に抑え込まれ、100得点オーバーとなったのは第5戦のみだった。第4戦でレイカーズが記録した82得点は、1954年にショットクロックが導入されて以来、レイカーズがファイナルで記録した最小得点であり、また過去10年のファイナルでも最も低い数字だった。特にピッペンのマジックへの厳しいディフェンスはブルズ優勝に大きな貢献を果たし、マジックはこの5試合で22のターンオーバーを喫した。シャンパンを浴びながら優勝トロフィーを抱きしめるジョーダンは、「今は何も考えられない。この時間を楽しみたい」と、これから訪れる栄光の時代のことなど全く考えていない様子だった。ブルズとジョーダンはこの優勝を出発点に空前絶後の黄金期を迎えることになるのだが、その最初を「マジック対マイケル」という究極の世代抗争を制して後は、同世代ライバルたちとの壮絶な戦いが待っていた。一方このシーズンもファイナルで敗退し、優勝から3年遠ざかっているレイカーズだが、マジック、ウォージー、スコットの主力3人はそれぞれ30歳前後を迎え円熟期に達しており、インサイドもパーキンスにディバッツと充実したメンバーが揃っていた。未だリーグ屈指の実力を誇るレイカーズは、今後も新世代チームの前に立ちはだかる大きな壁として、リーグに君臨するはずだった。しかし80年代のNBAを支えてきたレイカーズの時代はあまりに突然で、そして悲しい形で終幕を迎えることになる。"シカゴ・ブルズ 4-1 ロサンゼルス・レイカーズ" ファイナルMVP:マイケル・ジョーダン (シカゴ・ブルズ)ロサンゼルス・レイカーズ コーチ:マイク・ダンリービー | マジック・ジョンソン | ジェームス・ウォージー | バイロン・スコット | サム・パーキンス | ブラディー・ディバッツ | A.C.グリーン | テリー・ティーグル | マイカル・トンプソン | トニー・スミス | エルデン・キャンベル | ラリー・ドリュー

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。