鯨将棋(Whale Shogi,くじらしょうぎ)とは、将棋の一種であり、2人で行うボードゲーム(盤上遊戯)の一種である。1981年にウェイン・シュミットバーガー (R. Wayne Schmittberger) が発表した、ごく新しい将棋である。その名の通り、全ての駒が鯨類の名前を持つ。駒の名前が同種の動物で統一されていることや、「二歩」はよいが「三歩」はいけないというルールなどが禽将棋によく似ている。将棋の変種ではあるが、誕生はアメリカである。そのため日本国内よりも国外でよく知られている。シャチは配置せず、相手のネズミイルカを取った時に持ち駒として加える。○はその位置に動けること、☆はその場所まで飛び越えて行けること、線はその方向に走れることを表す。どの駒も成らない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。