W62P(だぶりゅ ろくにぃ ぴー)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズが日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話のCDMA 1X WIN対応携帯電話である。また、本項では本機をベースにしたコラボレーションモデルの島耕作ケータイ(しま こうさく-)についても記述する。W61Pの後継機種で女性ユーザー向けに特化した端末であり、同社の同キャリア向けの2007年夏モデルである「W52P」と同様に左右非対称のデザインが用いられている。なお、機能面に関しては基本的にベースとなったW61Pと共通である。同社製のEV-DO Rel.0/KCP対応機種としては最終機種となっている。2008年(平成20年)11月20日にauの特設キャンペーンサイトにて3000台限定で先着予約順に限定販売されたW62Pの特別バージョン。作者の弘兼憲史がかつてパナソニックの前身にあたる松下電器産業に勤務していた経験があり、作中の企業「初芝」のモデルとなったことにちなみ、パナソニックモバイル製端末が採用された。ちなみにこのコラボレーションモデルには「Panasonic」のロゴではなく「HATSUSHIBA」のロゴが本体キー上部に小さく表記されており、本機専用のオリジナルコンテンツおよびEZケータイアレンジなどのデータがプリセットされ、それ以外の機能はW61PおよびW62Pと同一である。また、この端末の特別添付品として「初芝五洋ホールディングス」の社章と社員証(実際のパナソニックの社員証を模している)、更に作者の弘兼憲史直筆による特製「島耕作のサインシール」が添付される。本体色はシャルマンゴールドのみ。ほか
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。