LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

無声後部歯茎破擦音

無声後部歯茎破擦音(むせいこうぶしけいはさつおん)は、子音のひとつ。舌端を上歯の歯茎後部にあてたあと、舌を離した瞬間に舌と歯茎後部の間にできるすき間に息を通すことで起こる息の摩擦により調音される破擦音の無声音。国際音声記号(IPA)では (文字参照は &­#116;&­#865;&­#643;)と記す。かつては 合字(リガチャ)の (U+02A7) を使っていた。さらに略記で (文字参照は &­#116;&­#643;) と記される。類似した音声として、無声歯茎硬口蓋破擦音 がある。両者の違いは、調音部位の違いにある。 の調音部位は舌端を歯茎後部に当てて調音する、どちらかといえば点的なものであるのに対し、調音する、面的なものである。日本語の「ち」や「ちゃ」行の子音は、話者によって異なるが、標準的な発音は無声歯茎硬口蓋破擦音 のほうである。この音素を音韻としてもつ言語は多い。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。