LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

函館市交通局700形電車

函館市交通局700形電車(はこだてしこうつうきょく700かたでんしゃ)とは、1957年に登場した函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)の路面電車車両である。1957年3月に701 - 705の5両が導入された。運転窓は変則2枚窓であったが、後述するワンマン化改装により形状が変化した。騒音対策として電動機部分に防音ギアを採用したほか、車輪に関しても弾性車輪を採用していたが、保守性に難点があった。1969年に全車ワンマン化された。運転窓が固定化されたが、後年登場した1000形とは異なり、運転台への通風用を兼ねた窓が設けられたが、同時に死角も生まれてしまった。方向幕は小型のままであった。700形の設計に東京都電8000形を加味して設計された710形や800形の導入などもあり、保守性の劣る700形は次第に予備車となっていった。1973年10月に5両全てが廃車された。現存車はない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。