『先輩と私』(せんぱいとわたし)は、森奈津子によるガールズラブ小説。表紙などのイラスト担当は大林森。『問題小説』にて2006年の2月号から、2007年の9月号に渡って連載され、2008年に書き下ろし2編も加わった単行本が徳間書店から刊行された。バイセクシャルでありオナニストである著者が、フェミニズムとレズビアニズムへの偏見を払拭するとともに、自慰は人類最高の発明であり娯楽であると主張した作品である。元来、フェミニストやレズビアンと、中年男性(いわゆるオヤジと呼ばれる層)は対立するものだとされてきた。だからこそ著者は、『問題小説』から官能小説の執筆依頼がきた際に、『問題小説』の主な読者対象である中年男性に「フェミニズム・ネタとレズビアン・ネタで笑ってもらって、さらにその小説を自慰のオカズにしていただけたら、楽しいなぁ…」と思い、本作を書いたという。当初は一話限りの短編として掲載されたが、編集者に作品を気に入られ、シリーズ化されるに至った。レズビアンを描いた作品では近年、当たり前のこととなっているが、登場人物は女性ばかりで、男性は主人公の行きつけの喫茶店のマスターのみとなっている。なお、著者はフェミニズムやレズビアニズムを肯定し、崇拝しているが、他者への不当な弾圧により成り立つ一部の過激な考えのフェミニストらはむしろ否定していると後書きで述べている。T女子大学には官能小説の執筆活動を主としたサークルが2つあった。1つは好色文学研究会(略して好研)、もう1つはエロティック文学研究会(略してエロ研)。2つの研究会は同じ趣旨を掲げながらも対立していた。好研の会長である羽田阿真理はフェミニストとして女性の解放のために「女性によるオナニー」を啓蒙しているが、一方でエロ研の会長である小早川華代は同じフェミニストでありながら「レズビアン・セックス」によってこそ女性は真の解放を得られるのだと主張しており、双方の思想に隔たりがあるためであった。好研のもう1人の会員である秋吉光枝は、オナニストであると同時に、阿真理に恋心を抱くレズビアンでもあった。華代は好研を潰すために光枝をエロ研に引き抜こうとしており、その度重なる所業に苛立った阿真理はエロ研を真っ向から批判するようになる。それが更に華代の敵意を煽ることとなり、阿真理はエロ研会員の手により拉致されてしまった――
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。