小松 剛(こまつ たけし、1986年9月26日 - )は、高知県室戸市出身の元プロ野球選手(投手)。1986年に高知県高知市で生まれる。小学3年生の時に室戸市へ転居すると、室戸市で知り合った友人の影響で野球を始める。小学5年生から投手を始め、室戸市立佐喜浜中学校を経て高知県立室戸高等学校に進学、3年生でエース・主将を務めた。高校卒業後は法政大学へ進学し、2年春にリーグ戦デビューするといきなり3勝を挙げ、優勝決定戦でも完投して胴上げ投手となった。その後もチームの主戦投手の一角を任せられるが勝ち星が伸び悩み、4年生秋期では背筋痛で出遅れるが、対早稲田大学1回戦で斎藤佑樹に完投勝利するなど、復調した。リーグ通算42試合登板で11勝16敗・防御率2.82、195奪三振。2008年のドラフト会議において、広島東洋カープから3位指名を受け、入団。同年11月17日に契約金8000万円・年俸1200万円(金額は推定)で仮契約した。背番号は41。4月19日の対東京ヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)で3番手としてプロ初登板を果たすと、2回を投げて1失点に抑えた。同年5月17日の対読売ジャイアンツ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)でプロ初先発、7回をソロ本塁打による1失点に抑えるも打線の援護がなく勝ち星がつかなかった。次の登板となった同年5月24日の対埼玉西武ライオンズ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)では5回5失点と乱調も、打線の援護によってプロ初勝利を果たした。シーズン前半は主に先発として起用されたが、後半戦は篠田純平・コルビー・ルイス・前田健太の活躍によって出番が減り、中継ぎとして起用される。中継ぎでも不安定な投球が続いたが5勝を上げるなど、シーズン通して一軍に帯同した。同年12月9日に、大学時代の1学年先輩の女性と入籍。4月4日の対読売ジャイアンツ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)で先発するが、長野久義にプロ第1号本塁打を場外まで運ばれるなど調子を落とし、同年は一軍定着すら果たせないまま、5試合の登板に終わった。からまでは一軍登板がなく、同年10月3日に球団から戦力外通告を受けたが、育成選手としての再契約を打診され、同年11月13日に育成選手として再契約したことが発表された。背番号は141となる。は四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスに派遣され、先発の柱として、チーム2位の9勝をマーク。徳島の後期優勝に大きく貢献した。しかし、10月29日に戦力外通告を受け、10月31日、自由契約公示された。その後、現役を引退し、カープ球団広報に転身した。最速149km/hの速球とスライダー、さらに落差の大きいフォークボールを主な持ち球としている。他にも縦に割れるカーブやカットボール、シュートも投げる本格派速球投手である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。