お台場オトナPARK(西暦)(おだいばオトナパーク)は、フジテレビジョンが毎年秋に主催し、東京・台場のフジテレビ本社ビルで開催されていたイベントで、2007年から2009年まで毎年11月下旬に開催された。正式名称は『お台場オトナPARK〜素敵な大人の○DAYS〜』(○には日数が入る)。フジテレビではこれまで毎年数回、東京・代々木の国立代々木競技場、台場のフジテレビ本社ビルおよび周辺にて主催イベントを開催。これまでの同局主催によるイベントは夏の『お台場冒険王』(2003年~2008年、現お台場合衆国)をはじめとする、主に若者やファミリーに向けたイベントが主流だったが、この『お台場オトナPARK』は、全国で800万人を超える団塊の世代が大量定年を迎えるといわれた2007年、これまでのものとは違い、大人が楽しめる新しいイベントとして企画された。フジテレビ主催では初の大人向けイベントで、また初めて秋に開催したイベントでもある。第1回は2007年11月23日~25日の3日間にわたって開催された。このイベントのテーマは『オトナの学園祭』で、楽・学・食・旅をコンセプトに、大人が楽しめる企画・展示・ライブなどで構成。コンセプトは2007年の第1回から「オトナを楽しむ」としてきたが、2009年には「オトナと楽しむ!」へと発展した。総合プロデューサーは、小倉智昭が2007年から一貫して務めた。開催2~3週間前から最終日午前まで、小倉が出演するTVCMがフジテレビで一日数本程度放送され、2回目まで小倉は学生服姿で登場していたが、3回目となった2009年は、イメージソングに使用されたビー・ジーズの「ステイン・アライヴ」に乗せて小倉が「サタデーナイトフィーバー」よろしくディスコダンスを披露するCMが放送された。2008年までは3日間だけ開催されていたが、2009年には最長の4日間(11月20日~11月23日)開催され、入場者数152,483人を記録した。なお、2009年をもって開催は終了したが、2010年度より、同じフジテレビ主催によるイベントで『ふるさと祭り東京 〜日本のまつり・故郷の味〜』(毎年1月、東京ドームで開催)において、本イベントで総合プロデューサーを務めた小倉がスペシャルプロデューサーを務めている。(☆は有料)ほか
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。