清徐県(せいじょ-けん)は中華人民共和国山西省太原市に位置する県。酢の生産が盛んであり、「酢都」を自称する。町の中心にある酢都広場には、酢の醸造甕をかたどった巨大なモニュメントが置かれ、正面には「酢」と大書されている。596年(開皇16年)、隋朝により清源県が設置される。606年(大業2年)に廃止となり晋陽県に編入されたが、唐朝が成立すると618年(武徳元年)に再設置された。1763年(乾隆28年)に清朝により清源県が廃止されたが、1912年(民国元年)に再設置されている。またこれとは別に1189年(大定29年)には金朝により徐溝県が設置された。1952年、清源県及び徐溝県が合併し清徐県が成立、現在に至る。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。